本サイトは、誰でも簡単にプレスリリースを行えるように手順を説明していますた。段々とめんどくさくなり、普通のブログになりました。Bloggerのカスタマイズなどを中心に書いています
昔作成した広報コンテンツの目次は下記です。なかなか良くまとまっていると思いますので、ご興味があればどうぞ!
~~~~~~~~~~~~~
STEP0ではプレスリリースについて、SETP1ではプレスリリースの利点について説明しています。
STEP2からは、実践的な作業の説明です。STEP3では、実際にプレスリリースを作成しています。すぐ使える各種テンプレートも用意しています。STEP4では、基本的な技術について説明しています。
ご質問等があれば、各記事のコメント投稿から質問ください。何かご相談等があれば、連絡先よりお気軽にご連絡ください。
目次:STEP0.はじめに
STEP0.はじめに(http://www.furimuke.com/2013/02/blog-post_4.html)L プレスリリースとは
L なぜ、プレスリリースが必要なのか
L 広報部の役割
L 広告との違い
L 大切なのは相手を想う気持ち
目次:STEP1.プレスリリース利点
STEP1.プレスリリース利点(http://www.furimuke.com/2013/02/blog-post_4605.html)L 数百万相当の広告効果
L 社内の活性化
L 事業の効率性が高まる
L 新しい価値観が生まれる
目次:STEP2.送付先の見つけ方
STEP2.送付先の見つけ方(http://www.furimuke.com/2013/02/blog-post_4272.html)L ニュース掲載先を調べる
L 受付窓口を見つける
L 雑誌系の窓口を見つける
L プレスリリース送付サービスを使う
目次:STEP3.プレスリリース作成
STEP3.プレスリリース作成(http://www.furimuke.com/2013/02/blog-post_7496.html)L プレスリリースの基本型
L お問い合わせ先と発売情報
L スペック(もしくは仕様)
L 機能や特長①~リストアップ~
L 機能や特長②~特長の統合と分解~
L 機能や特長③~並び替える&内容のチェック
L タイトルと本文
L プレスリリースの完成例
目次:STEP4:文章の基本
STEP4-1.かんたんに短く書く(http://www.furimuke.com/2013/02/blog-post_3953.html)L かんたんに短く書く
STEP4-2.発表と話題性について(http://www.furimuke.com/2013/02/blog-post_2794.html)
L 発表と話題性について
STEP4-3.形式を真似る(http://www.furimuke.com/2013/02/step4-3.html)
L 形式を真似る
STEP4-4.お詫びと訂正(http://www.furimuke.com/2013/02/step4-4.html)
L お詫びと訂正
STEP4-5.時代や媒体に合わせて最適に(http://www.furimuke.com/2013/02/step4-5.html)
L 時代や媒体に合わせて最適に