おすすめ記事ピックアップ
WordPress(ワードプレス)のホームページ制作相場ですが、しっかりとした制作企業へ100万~200万で依頼すれば、カスタマイズからデザインまで良い物ができるでしょう。50万~100万あれば、複雑なカスタマイズはできませんがデザインは納得できるサイトを制作してもらえるでしょう。制作している個人へ直接依頼すれば20万ぐらい制作できますが、さまざまなトラブルが発生する可能性があるでしょう。
もちろんWordPress(ワードプレス)の無料テンプレートを使えば、費用は掛かりませんがWebに関する高度な制作技術が無ければ、ろくなサイトになりません。海外には有料テンプレートを多数あります。サイトデザインも機能を優れたテンプレートを利用できます。しかし不具合が起きたとき対応ができない問題や、セキュリティーの根本的な問題がある場合は、企業で使うと大きなトラブルになる可能性があります。
会社や企業のホームページやサイト制作は、多くの場合、50万~100万の費用ぐらいで、1カ月~2カ月で作成しています。それ以上に安くしたり、海外有料のテンプレートなどを使うと、トラブルが発生する確率がグッと増えてしまうからです。私は海外の有料テンプレートが好きで、良く使っているのですが、過去に2回も不正アクセスで迷惑メール送信の踏み台にされサイト停止になりました。
不正にアクセスされてTinyMCEエディタから、メールの送信プログラムが実行されていました。パスワードもセキュリティもそれなりに設定していたはずなのですが、2回とも同じ結果でした。海外の有料テンプレートに利用されている何かプログラムの脆弱性やら、バックドア(侵入口)があったのかもしれません。
ということで企業のサイト制作なら、費用をかけたくなくても50万~100万ぐらいの予算を用意して制作した方が良いなぁと思うのですが、それでももっと費用が安くならないか?と思うのが人間です。最近国内でも良いテンプレートが登場しています。TCDが一押しです。国内のWordPress(ワードプレス)有料テーマは、正直いってダサイのですが、このテンプレートは、まだマシです。
50万~100万ぐらいの費用をかける前に、1万円ぐらいのTCD有料WordPress(ワードプレス)を使ってみれば、それで十分と感じるかもしれません。私もこのテーマを利用して見ましたが、まあ悪くないです。日本製という安心感があります。ちなみにサポートセンターに連絡しても、返信は遅めです。時間はかかるけど返信は来ます。
5つぐらい購入しました。それぞれ利用した体感を説明します。参考にどうぞ。
TCD有料WordPressテーマの印象
TCDは、日本の株式会社デザインプラスが制作している有料テーマです。有料テーマは制作したところによって癖があります。海外の有料テーマの多くは、固定ページにてトップページの複雑なデザインを設定して利用します。少し難しい分、柔軟なトップページのデザイン変更が可能です。TCDの場合は、トップページのデザインは固定されています。あらかじめ決められたレイアウトに画像とテキストを入れ替えて利用します。カラーなどは変更できます。海外の有料テーマのように、柔軟に組み換えできることを期待するとガッカリします。
その分、TCDは設定が簡単です。簡単といってもマニュアルをしっかり読む必要があります。しっかり読めばCSSが分からない人でも、利用できるレベルです。使い方として、TCDのレイアウトに従って、サイトの設計を考えて行く流れになります。
サイトの設計を考えて、その通りに制作するには向いていないサイトです。自由にレイアウトを変えたりできません。
パララックス風サイトtcd028
→デモサイト→購入サイト
レストラン向けのデモサイトですが、購入した中では一番使いやすかったです。商品やサービスのランディングページ、メーカーや企業ページどれにでも柔軟に使えます。サイトの構成はファーストビューがスライド3枚+テキストです。
サイトの説明エリア、この部分もレイアウトに従う必要があります。
3つの特徴説明とリンク設定ができます。
ブログの新着表示エリア。
3つの特徴説明とリンク設定ができます。
会社説明と地図エリア。
このトップページレイアウトに加えてブログ機能と、固定ページでサイト全体をデザインできます。CSSには、Bootstrapが使われています。ブログ投稿や固定ページのは、Bootstrapを使ってデザインできます。(※BootstrapとはCSSのセットファイルです。)
ページごとにCSS設定の追加設定ができます。とても使いやすい有料テーマです。
おしゃれなブログメディア風tcd027
→デモサイト→購入サイト
アパレルなどおしゃれなブログに最適なテーマです。一見お洒落です。しかし多数の記事と、見た目が素晴らしい画像が必要です。ちょっとブログ始めようかな?という人には不向きです。
ブログエリアは、3カラムあります。コンテンツ量が必要です。このテンプレートは、良い画像が無いと、とても貧相なサイトになります。使う人を選ぶテンプレートです。
リッチな求人メディア風サイトtcd033
→デモサイト→購入サイト
求人向けサイトですが、他にも使えそうです。しかしXサーバにインストールしたところ、エラーが出て、うまく使えませんでした。サポートセンターに連絡したのですが、お盆前を挟んでいるためか、いまだに返信はありません。
こんなエラーが出るんですねよ。良く分からず。私の使い方がどっか間違っているのかもしれません。ということで、このテーマはあまり詳しく使っていません。
----
Strict Standards: Declaration of wp_bootstrap_navwalker::start_lvl()
should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_lvl(&$output, $depth
= 0, $args = Array) in
functions.php on line 157
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by
(output started at
php on line 197
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by
(output started at
on line 1167
----
良くある企業風テーマtcd022
→デモサイト→購入サイト
悪くないです。しかし良くもない。なんか微妙なんです。レイアウトが固定なので、バーナ等をある程度用意しないと、見栄えがぱっとしません。でも、ほどよく控え目なサイトを作るには、ちょうどよいかも。使いやすい方だと思います。
ギャラリー風テーマtcd032
→デモサイト→購入サイト
素晴らしいデザイン性、でも実際は使いずらいです。イマイチでした。まず写真が命になるので、写真を用意できないと、かっこ悪いサイトになります。そしてトップのサムネイルの画像がクリックできないので、使ってみると・・・うーんなりました。
とまあ、こんな感じです。