おすすめ記事ピックアップ
海外から物を直接購入できると、世界が広がる気がします。中国の様々な商品を扱っているECサイトを利用したいけど、中国の激安通販サイトは怪しくて、商品が届かないのでは・・と不安に感じる人は多いでしょう。あと買い方など購入方法や、荷物の配送や追跡方法など、良く分からず心配になります。
昨今、世界中で越境ECがブームです。越境とはB2C対外貿易です。ある程度の知名度がある中国の越境ECサイトは、日本の中小企業より、ずっと規模が大きく国際的です。
中国のECサイトでもある程度の規模があるWebサイトなら、ほぼ問題なく購入できると考えてよいでしょう。
しかしながら日本のようにサポートは期待できません。「物は届く」という水準です。国際便なので納期の遅延や連絡が遅かったり、商品に不具合があったときに迅速なサポートセンターの対応などは期待しない方が良いということです。
日本で有名なところとして、banggoodやgearbestなどがあります。今回は、banggoodについて詳しく紹介してゆこうと思います。
banggood(バングット)
http://www.banggood.com/
gearbest(グレートベスト)
http://www.gearbest.com/
banggoodはどんな会社
banggood(バングット)とは、banggood Network Technology Co., Ltdが運営するショッピングモールサイトです。中国語では棒谷网络科技有限公司です。棒谷はバングットに近い発音になり、英訳したときにbanggoodという感じでしょう。banggoodのサイトをオープンは2006年、会社の設立は2009年です。他にもebay、Amazonなど多店舗の展開を行い急激に成長しています。中国のB2C対外貿易の先進的な企業です。
現在では、100カ国以上から利用され、商品数は10万種類以上です。1日100万人以上が利用しています。banggoodの従業員・スタッフは2000人以上。欧州ヨーロッパ、ロシア、オーストラリアなどへの販売が中心です。現在は新興市場へ注目しており、積極的に中東、東南アジアに力を入れています。日本も注力対象です。
ということで、詐欺に遭うことはありません。トラブルはあるかも程度です。
banggoodはなぜ様々な商品が安いのか。
banggoodは中国に所在地を4つもっています。香港、深セン、杭州、義烏市です。香港は誰で知っている大都市です。その隣の深センは経済特区であり製造企業も多いです。電脳街と呼ばれる巨大な電子部品市場があります。日本語秋葉原の数十倍と言われる大きさです。
日本人には馴染みが少ない義烏市は、世界最大の日用品の卸売市場があります。東京ドーム30個分以上、常設ブースは約6万件以上、170万種類以上の商品が扱われています。
その4都市の購買網を利用してbanggoodは、商品を仕入れ安く販売できます。それを世界中へ向けて販売しています。banggoodサイトのデザインは、Amazonそっくりです。ロゴも笑えるぐらいです。
さてウェアハウス(倉庫)にも特徴があります。中国以外にもアメリカとイギリスにウェアハウスを持ちます。売れ筋の商品をウェアハウスに入れることで、世界中に迅速に商品を届けることが可能です。こういったbanggoodのような事業戦略は成功事例が多く、複数の企業で同様の展開をしています。
banggoodは実際にどうなのか。
日本から購入している人が多数います。実際の購入体験として参考にどうぞ。1通り読むと、購入方法からどのような感じで商品が届くのか分かります。・Banggood.comの評判と購入方法
http://bicycle.kaigai-tuhan.com/method/banggoodcom.php
使い方やサイト詳細について書かれています。かなり参考になります。
・BanggoodでXiaomi Piston2を買ったら本物が届いたレビュー
http://www.yamaiko.com/handynavi/xiaomi-piston2.html
実際に購入したレビューです。送料込み2300円は確かに安い!
・【海外通販トラブル】Banggoodで購入した商品がなかなか届かない
http://wp.wataridori.biz/import/banggood-trouble-dont-receive
2週間程度で届いたようです。そんな感じかなと思います。
・Banggoodで注文した
http://niwkr.blog.jp/archives/41855419.html
5回分の注文の配送情報があります。参考になります。
・激安の殿堂”Banggood”
http://fpv.tokyo/2016/02/21/banggood/
どういう気持で購入すれば良いか非常に分かりやすい記事です。
banggoodアフィリエイトプログラムって何
Amazonをはじめ、こういったサイトはアフィリエイトプログラムを提供しています。アフィリエイトプログラムとは、上記のようなレビューや購入体験をWebサイトで紹介して、そこから商品を購入した人がいれば、一定利率の成果報酬をもらえる仕組みです。banggoodの場合は、4~8%の設定です。実績が増えると、もっと利率か高くなると思われます。
banggoodなど海外の通販サイトを利用している人は、アフィリエイトプログラムを使えば、成果報酬でもっと商品を安く購入できます。
使い方も簡単です。会員登録をして、アフィリエイトのページからURLを取得すれば良いだけです。もしくは商品URLに、「Your referral code」というURLがあるので、それをつければ、自分のアフィリエイトに関連されます。
成果報酬はアカウントにチャージされると思います。たぶん。そして一定金額に達した場合は振り込みできるはずです。
banggoodで実際に購入してみよう!
ペイパルのアカウントは事前に作成しておきましょう。あると便利です。海外から購入する場合はペイパルが必須です。商品が届かない場合やトラブルがあったときに、いろいろ保証してくれます。ペイパルのアカウントの作り方はこちらのサイトを参考にどうぞ。
http://tools4hack.santalab.me/howto-reg-paypal-account.html
http://www.banggood.com/ まずbanggoodアカウントを作成しましょう。サイトの右上の「Register」等から登録します。
メールアドレスとパスワードを設定します。ニックネームは適当に。
登録するとログインできるようになります。アカウントのアドレスブ
ックから住所を登録しましょう。海外の住所登録方法はこちらのサイトを参考にどうぞ。
http://kaigai.free-note.net/etc/address.html
簡単に説明すれば、日本語の住所の書き方の逆になります。Addressは、番地+番地名、Address2は建物名、Cityは区市町村を書けば良いだけです。ローマ字で入力がお勧めです。漢字でも入力できますが、文字化け等を行う可能性があります。
以上で商品を購入できます。こちらの超小型ワイアレスイヤホン(完全にケーブルレス)を購入します。安いですね。日本でブランドがあるものなら10000円ぐらいするでしょう。1年ぐらい前から、完全にケーブルレスってブームなんです。その類似品ですね。
ちなみに購入する前に日本のAmazonでチェックを必ずしましょう。日本のAmazonのほうが安い場合もあります。
QCY Q26 Super Mini In-ear たった10$
購入するときの、ポイントは「in Stock」(在庫あり)を確認して購入することをお勧めします。Shop Fromを見ればどこの倉庫から出荷されるか分かります。CNだと中国です。Free Shippingとあれば送料無料です。
注文画面へ進みます。ジャパンを選びましょう。
送料無料の場合は、トラッキングナンバー無しで、7日から20日かかります。トラッキングナンバーは荷物の状態を確認するためにも、つけた方が良いです。+1.7$でつけることができます。
Japan Direct Mailを選べば、6.55$しますが、トラッキングナンバーに加えて、5日~8日で届きます。トラブルが少ない方が良いので、こちらが良いでしょう。さらに「Add Shipping Insurance to your order US$0.21」を選べば保険も掛けられます。これは不要かな。必要に応じてですね。商品によっては、それぞれのメニューが選択できない場合もあります。
支払いはペイパルを選びます。
ペイパルで決済できます。安心ですね。ペイパルに登録した住所を使うこともできます。先の住所入力に自信が無い人は、ペイパルに登録した住所を使うのが良いでしょう。
以上で、確認のメールが届きます。ログインすれば注文の状態や、発送後にはトラッキングナンバーなどの情報がわかります。届くのが楽しみです。
banggood(バングット)
http://www.banggood.com/