おすすめ記事ピックアップ
PhotoShopユーザー必見です。インストール必須です。もともと2万円ぐらいしたNik CollectionというPhotoShop用の写真編集プラグインソフトがあります。プロ向けの写真編集用のプラグインです。PhotoShopに機能の追加ができます。
Googleが事業を買収して無料ソフトになったそうです。PhotoShopユーザーは、インストールすれば、すぐに使えます。使ってみたらかなり高機能です。特にシャープツールと、色調補正ツールが、素晴らしく使えます。その他の機能は、いらないかなーという感じです。
色調補正ツールが本当にす・ご・く便利です。マスクや切り抜きをしなくても、変更したい一部部分の色調を簡単に変更できます。シャープツールは、今までフィルターを実行しないと、結果がはっきりわからなかったのですが、細かく結果がすぐに分かります。シャープの設定も詳細にできます。便利です。
Nik Collection 使い方
サイトにアクセスしてファイルをダウンロードします。直ぐにダウンロード可能です。https://www.google.com/intl/ja/nikcollection/
インストールして、Photoshopを選びます。
適当にすすめます。
インストール完了後、Photoshopを立ち上げるとToolバーで出てきます。
写真を開いて、ツールバーの項目をクリックすることで、各種フィルタープラグインが起動します。簡単ですね。
ツールは、6~7つあります。それぞれ簡単に説明します。
Analog Efex Pro
昔ながらのカメラ、フィルム、レンズの雰囲気を楽しめます。
→面白いけど不要でしょう。良くあるフィルター機能です。
Color Efex Pro
色調補正、レタッチ、クリエイティブな効果を加えることができる包括的なフィルタセットです。
→面白いけど不要でしょう。フォトショップの機能で十分です。
Silver Efex Pro
暗室のイメージを元にしたコントロールにより、モノクロ写真の芸術を極めます。
→不要でしょう。白黒が好きな人は利用すればよいでしょう。
Viveza
複雑なマスクや範囲指定なしで、画像の色や色調を部分的に調整できます。
→すごい!超~使えます。写真の色調補正で、範囲指定して処理している人は、このツールお勧めです。ポイントだけ指定すればあとは自動で色調補正の変更ができます。便利だ。
HDR Efex Pro
自然な表現から芸術的な効果まで、HDR 写真のあらゆる可能性を探求します。
→不要でしょう。Photoshopの元の機能より多機能ですが、特に必要性を感じません。
Sharpener Pro
プロが選ぶ画像シャープツールを使用して、隠れた細部の魅力を引き出します。
→Photoshopの元の機能より詳細に設定と確認ができます。まあ便利そうです。
Dfine
お使いのカメラに合わせてノイズを低減し、画像を補正します。
→不要でしょう。実は使い方が良く分からず、ただ、ぼやっとしました。ノイズ低減=ぼかし的なツール?
Photoshopより優れたシャープツール
比較を見ながら細かくシャープの設定ができます。色調補正ツールが必見です。素晴らしい!
ポイントを指定することで、その関連の色を丸ごと変更したり、細かく色調補正したりできます。例えば、通路の色だけを無くしたい。そんな処理も10秒ぐらいでできます。
色調補正を強化したい人にはお勧めのツールでした。
Nik Collection
https://www.google.com/intl/ja/nikcollection/