おすすめ記事ピックアップ
あえてごちゃごちゃリニューアル
本ブログをリニューアルいたしました。意識の低いリニューアルになっています。なぜなら、意図的に見出し周りをごちゃごちゃにして、広告を詰め込みました。他人のサイトや仕事で作るサイトは、スッキリ見やすいサイトを作ります。自分のサイトを作るときは、ゴチャゴチャにしたくなるのです。
最近では、無駄に長い見出しが好きです。今回のリニューアルでは、見出し直下に広告と、お薦め記事のピックアップが表示されます。その下にこっそり本文が始まります。わかりづらく最高!
意識の低いリニューアルだけど、テンプレは超意識高い
日本のBloggerテンプレートは、何もできないブログテンプレートですが、海外の有料Bloggerテンプレートは、WordPress並に高性能だったりします。Bloggerに存在しない機能まで実装されています。海外の有料の優秀なBloggerテンプレートは、すごいんですよ。
特に私が注目(ファンです)しているtiennguyenvanさん。たしかインドネシアかタイの人だと思います。Bloggerの歴代で最高のテンプレートと、名高い(私の中で)GEEKPRESを作った製作者です。
Bloggerの歴代で最高のテンプレートGEEKPRES
http://themeforest.net/item/geek-press-responsive-news-magazine-template/5716407?ref=s1121
今回tiennguyenvanさんの新作で、面白そうなテンプレが出たので導入しました。それがMAGONEです。
え!これがBloggerなのかMAGONE
まったくBloggerに見えないMAGONE。安心してください。Bloggerです。今回の新作は、驚くような機能が多数追加されていました。私は、たぶん日本で一番海外のテンプレートを体験しているかもしれません。何十種類ものBloggerテンプレートを執拗的な利用しています。その上で、tiennguyenvanさんのテンプレートはすごいのです。
MAGONE
http://themeforest.net/item/magone-magazine-blogger-template/12016203?s_phrase=&s_rank=6&ref=s1121
何がスゲーのか。伝わらない話し。
国内ですらBloggerを使っている人は少ない上、さらに海外のテンプレートを使っている人は一部で、さらに有料テンプレートを買っている人は少なく、執拗に有料テンプレートを購入して、使い続けている人は、10人もいないでしょう。たぶん。なので、まったく伝わらないと思いますが、このMAGONEは何がスゴイのか、説明しようと思います。
・基本的にHTMLの編集の操作を不要とする仕組み満載。
・広告のショートコードが使える、記事内に広告差し込める。
・cssやjavascript等のヘッダーやフッターにレイアウトから差し込める。
・記事末に挿入や、すべてのコンテンツの下にレイアウトから挿入できる。
・ナビから、トップレイアウトまであらゆる物が多機能で、問題がない。
というあたりが先進的です。たぶんtiennguyenvanさんは、Bloggerの技術に関しては世界でトップランカーだと思います。天才ですねきっと。
今回、広告のショートコードが使えるというのが衝撃的でした。レイアウトに広告のコードを挿入すると、それがショートコードとして使えます。これすごい。
優秀なテンプレートでも、やっぱりHTMLの編集で、操作設定することが多いです。技術的な問題でもあるのでしょう。それを今回は、ほぼすべてレイアウトから行えるようになっています。まさに天才。
メニューやレイアウトのパターンなども、豊富で且つ、問題が少ないのが素晴らしい。HTMLの編集で操作させない(つまり非常に複雑な機能になる)のに、これだけ問題が少なく感じるのは、コードの見通しみたいな能力がスゴイんでしょう。知りませんけど。
バグだらけで、本人も修正できないBloggerテンプレートも多く存在しています。WordPressもそうですよね。すんごい多機能になると、何がなんだか分からなくなってしまっているパターンです。
記事末に挿入や、すべてのコンテンツの下にレイアウトから挿入できる機能なども、考え抜かれています。ほんと凄い。これよく使う機能です。通常はHTMLの編集から、挿入するのですが、レイアウトからできちゃう感じです。
でも日本語だと、あれなんです。
日本語だと、英字のように整わないんです。また文字が小さくて読みづらい。独自の機能が、日本語だと合わない。レイアウトも崩れる部分が出てきます。そのあたりを適当に調整しました。
正しさとは何か
サイトの見出し辺りが迷うようになっています。リニューアルしたことで、1人あたりのPVが1.4→1.9になりました。迷うからPVが上がっているのでしょう。ちなみに前々回は、見やすいページでPVは1.2ぐらいでした。ごちゃごちゃ化により1.4にあがりました。そして迷走化で1.6です。
広告を沢山入れてみた
昔は、広告を入れずに見やすいサイトが正義だと思っていました。単純にあきて、ごちゃごちゃ化をえて、今回は広告の定番の入れ方である、記事直下&記事末に2枚の広告を入れちゃいました。やっぱりクリックされる回数増えますよね。アドセンスの収益がスゴくのみました。みなさんも敢えてごちゃごちゃリニューアルすると、気楽になりますよ。汚い部屋だと落ち着く心理みたなものでしょう。みなさんもMAGONEオススメです。