おすすめ記事ピックアップ
寝る前にKindleを読む派ですが、照明としても活用しています。ちなみにkindle whitepaperは、満充電で28時間ぐらい持つと言われています。バックライトをつけた状態を考慮しても、10時間以上は、照明として使えることでしょう。
災害時にKindleは、非常に役に立つのではと思い込み、ソーラーチャージャー(RAVPower4,399円)を購入してみました。これがあれば、無人島でもKindleを使い続けられるかもしれません。予めサバイバル本や医療本など、災害時に役立つ情報を入れておいても良さそうです。
取り出したるはRAVPowerです。非常にデカイ。そして重い(700gぐらい)。
なぜかカラナビがたくさん入っていました。
ソーラーパネルです。フィルムタイプのソーラーパネルでしょうか。発電力が低い代わりに丈夫で安価で、面積を増やすことで、発電力を補う方向性のソーラーパネルです。
3面あります。
安いソーラーパネルは、酷い品質が多いのですが、これはちゃんとしています。
USBポートから充電できます。
充電中のガジェットは、ポケットに入れておけば、太陽の熱から守られます。
さっそく接続してみました。
とりあえず、窓越しに充電です。ちなみに窓ガラスは紫外線を吸収したりするので、窓ガラスを通してのソーラー充電は、うまくいかないことが多いです。ソーラーパネルは直射日光が基本です。
今回はKindleで容量が小さいことと、現実的には室内での充電のほうが、便利ですから、窓越しで充電に挑戦です。角度もイマイチで設定しています。理想的な環境で充電など、あまりできないものです。
充電開始されました。なんか点灯しているので不安です。
10時開始です。
天気も不順です。
パッケージを見ると、こうやって立てて使っても良いみたいです。
15Wで5V2A出力ができます。USBで充電するぐらいの電力があるって感じです。1Aはモバイルバッテリーの小さいタイプの出力な感じです。2Aあれば十分充電できる基準となります。
一気にKindleがゼロになっていました。。。。。。バッテリーゼロです。
そのあと、サポートに連絡したら、そういった現象はないとのことで、何度か検証しましたら、そういった現象はおきませんでした。
でも充電がOFFになったままだったり、ちょっと不安定なところがあります。
梅雨突入で、深く検証できず、そんな感じです。
結論としては、値段なりで考えれば、お得だし、十分使えますよ。
災害時にKindleは、非常に役に立つのではと思い込み、ソーラーチャージャー(RAVPower4,399円)を購入してみました。これがあれば、無人島でもKindleを使い続けられるかもしれません。予めサバイバル本や医療本など、災害時に役立つ情報を入れておいても良さそうです。
今日からkindleはソーラー充電のみ
充電が1/4ぐらいしかありません。今日からKindleへの充電は、このソーラー充電のみとします。Kindleはバッテリー容量も小さいので、かる~く行けるはずです。ちなみに7SEDDSの影響です。突然無人島での生活がスタートする話しです。取り出したるはRAVPowerです。非常にデカイ。そして重い(700gぐらい)。
なぜかカラナビがたくさん入っていました。
ソーラーパネルです。フィルムタイプのソーラーパネルでしょうか。発電力が低い代わりに丈夫で安価で、面積を増やすことで、発電力を補う方向性のソーラーパネルです。
3面あります。
安いソーラーパネルは、酷い品質が多いのですが、これはちゃんとしています。
USBポートから充電できます。
充電中のガジェットは、ポケットに入れておけば、太陽の熱から守られます。
さっそく接続してみました。
とりあえず、窓越しに充電です。ちなみに窓ガラスは紫外線を吸収したりするので、窓ガラスを通してのソーラー充電は、うまくいかないことが多いです。ソーラーパネルは直射日光が基本です。
今回はKindleで容量が小さいことと、現実的には室内での充電のほうが、便利ですから、窓越しで充電に挑戦です。角度もイマイチで設定しています。理想的な環境で充電など、あまりできないものです。
充電開始されました。なんか点灯しているので不安です。
10時開始です。
天気も不順です。
パッケージを見ると、こうやって立てて使っても良いみたいです。
15Wで5V2A出力ができます。USBで充電するぐらいの電力があるって感じです。1Aはモバイルバッテリーの小さいタイプの出力な感じです。2Aあれば十分充電できる基準となります。
数時間後
日が当たらなくなりソーラーパネルの発電量がゼロになることで、電力の逆転現象が起きていました。逆にソーラパネルに電力を奪われる現象です。一気にKindleがゼロになっていました。。。。。。バッテリーゼロです。
そのあと、サポートに連絡したら、そういった現象はないとのことで、何度か検証しましたら、そういった現象はおきませんでした。
でも充電がOFFになったままだったり、ちょっと不安定なところがあります。
梅雨突入で、深く検証できず、そんな感じです。
結論としては、値段なりで考えれば、お得だし、十分使えますよ。