おすすめ記事ピックアップ
Bloggerで、表(テーブル)を掲載したいけど、ズレたり線が表示されなかったり、セルの幅がコントールできなかったり、スマホでみたらめちゃくちゃで、苦労していませんか。
Bloggerで簡単に、すっきりした表をつくることができます。しかもレスポンス対応です。さらに色をつけたり、カスタマイズだってできます。
記事投稿のHTMLにて、CSSファイルを読み込みます。そのページだけ表のCSSファイルが読み込まれます。
コード
英語
http://getbootstrap.com/css/#tables
日本語
http://www.wivern.com/bootstrap/css.html#tables
Bloggerで簡単に、すっきりした表をつくることができます。しかもレスポンス対応です。さらに色をつけたり、カスタマイズだってできます。
記事投稿のHTMLにて、CSSファイルを読み込みます。そのページだけ表のCSSファイルが読み込まれます。
サンプル:このような表組みができます。
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 |
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 |
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 |
<!-- Latest compiled and minified CSS --> <link href='https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.4/css/bootstrap.min.css' rel='stylesheet'/> <!-- Optional theme --> <link href='https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.4/css/bootstrap-theme.min.css' rel='stylesheet'/> <div class="table-responsive"> <table class="table table-bordered table-striped"> <colgroup> <col class="col-xs-2"></col> <col class="col-xs-2"></col> <col class="col-xs-2"></col> <col class="col-xs-2"></col> </colgroup> <tbody> <tr> <td>セル1</td> <td>セル2</td> <td>セル3</td> <td>セル4</td> </tr> <tr> <td>セル1</td> <td>セル2</td> <td>セル3</td> <td>セル4</td> </tr> <tr> <td>セル1</td> <td>セル2</td> <td>セル3</td> <td>セル4</td> </tr> </tbody> </table> </div>
上記コードを記事投稿のHTMLに貼り付けます。
使い方の説明
bootstrapのCSSファイルが読み込みます。そしてbootstrapの表組みのレイアウト機能を使っています。いろんな機能を使えます。このように2つにして、均等に表示することもできます。
セル1 | セル2 |
セル1 | セル2 |
セル1 | セル2 |
1つ目のセルを小さくして、表示することもできます。
セル1 | セル2 |
セル1 | セル2 |
セル1 | セル2 |
セルの数を増やすこともできます。
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 | セル5 |
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 | セル5 |
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 | セル5 |
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 | セル5 |
セルの幅をそれぞれ、変えて固定することもできます。
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 | セル5 |
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 | セル5 |
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 | セル5 |
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 | セル5 |
col-xs-×という部分が、セルの幅を指定する数字です。横に4マスある場合は、例えば2づつにすると、4つのセルが均等に表示されます。
横に2マスの場合で、一つ目を1に、二つ目を7に変更したとします。
このように、2マス目が7倍大きくできます。col-xs-数字の部分で幅をコントロールできます。
セル1 | セル2 |
セル1 | セル2 |
セル1 | セル2 |
セルの数を増やしたい場合は、tdを増やしたり、trを丸ごとコピペすれば、そのまま増えます。
さらに細かくカスタマイズできる
bootstrapのCSSファイルを読み込んでいるので、下記のCSSの装飾がそのまま使えます。英語
http://getbootstrap.com/css/#tables
日本語
http://www.wivern.com/bootstrap/css.html#tables
このようにセルの色をつけることもできます。
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 | セル5 |
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 | セル5 |
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 | セル5 |
セル1 | セル2 | セル3 | セル4 | セル5 |