おすすめ記事ピックアップ
文系よりIT系で
高卒の社会人が働きながら通える大学を探すと、ソフトハゲサイバー大学か、テクノブレイクBBTU大学が出てきます。社会人になると、文系や芸術系より、IT系でぇ~と思うと所があるので、やはりハゲかテクノになるのでしょう。それらの人は、サイバー大学、BBTU大学の評価や評判、口コミなど気になる所です。サイバー大学の学費などについても、一度は検索することでしょう。
時折、春先になると大学に通いたいという思春期が訪れます。もし同じように、高卒の社会人で思春期が訪れていましたら参考にしてください。
現実をわかっています。理解しています。例えば知り合いから、「わたくしサイバーダイン大学卒です」と言われたら、笑うべきか、関心するべきか、反応に困ります。
同様に、「わたくしブレイク・スルー・大・学・卒です」と言われても、これはスルーするべきか、ああ江戸前の?と、ボケるべきか悩ましいものです。
正直なところ「ナンテ顔したら良いかわからないよ」といえば、悲しい顔で「笑えばイイと思うよ。」と答えるでしょう。輝禿大学とか、大前大学にすれば良いのにと、ボヤいてみても世の中は常に無常です。
サイバー大学 BBTU大学 学費
はっきりいって高額です。サイバー大学の学費は、4年間で約270万です。
BBTU大学の学費は、4年間で約380万です。
私を含めて高卒の社会人は、高卒たるべき調査能力を露呈しながら、純朴に表記を信じたり、考えるより言われたまま頑張るという人生を歩んできたためか、このように考えてしまいます。
IT系を勉強するなら、サイバー大学か、BBTU大学か、2つに1つ。4年間で約270万~380万。通信なので多少は安いが、それでも結構高い。お金と時間とやる気を見合わせて、9割以上は、面倒くさくなり申し込みすらしないでしょう。
稀に1割以下の人が、実際にサイバー大学か、BBTU大学かに申し込むのでしょう。学歴主義ではありませんが自分のこととして、高卒の社会人にはこういった傾向があるのではないでしょうか。
それにサイバー大学か、BBTU大学なら、何か実用的なことを丁寧に教えてくれそうな気がします。専門学校みたく。
そこで国内と海外の大学・大学院を卒業した人に(当方の妻です。優秀なのです。)、IT系を勉強するならソフトバンク大学かBBTU大学のどっちが良いのか、相談してみました。大卒の社会人は、このように考えるのです。
サイバー大学 BBTU大学 評価、評判、口コミ
まずサイバー大学やBBTU大学の口コミや実際に卒業率を調べていました。卒業生が少ないようで、ほとんど口コミは見つかりません。以下こんな流れでした。---
■大学・大学院卒の社会人より:
卒業率は、明確な数字はなかったものの、相当低い(10%?20%?)との結論。4年間継続できる可能性は、低かろうとの判断。そのために年間70万以上のお金をつぎ込むのは、些か厳しい。
ならば短大ならどうであろうか。2年で卒業したあとに大学へ編入すれば良いであろう。2年なら継続できる可能性は高かろう。しかしIT系の短大はほとんど無い、あっても夜間のみ残念。
■高卒の社会人(私):
ほら、やっぱりITなら、サイバー大学かBBTU大学しかないんだよ。受業もなんか実践的っぽいし。大学卒業するにはどこも300万ぐらいかかるんだよ。
■大学・大学院卒の社会人より:
ならば考え方を変えよう。大学に行く一番の目的は何か。ただIT系を勉強したいのであれば本やスクールで良かろう。大学に行く一番の目的は大学の卒業資格にある。
ならば同じ通信制の大学をもっと調べるべきである。常識として、サイバー大学かBBTU大学も通信制なのに、270万~380万はどう考えても高すぎる。よく考えてみるべきだ。
■高卒の社会人(私):
確かにそうだけど、通信大学とか、紙の講座で自習するイメージで続かなそう。テストに通うのもメンドクサさいし。オンラインで勉強できるところは、サイバー大学かBBTU大学ぐらいじゃないの。やっぱり。270万~380万は、サイトに安いって書いてあるし。
■大学・大学院卒の社会人より:
踏まえてお前のスカスカの要望をまとめると、大学卒業資格がほしい、加えて勉強するならIT系が良い、が上位の目的であろう。
そして加えるなら、卒業率の低さを見るに、お金が無駄にならないように卒業しやすさも検討すべき項目であろう。以上を踏まえた上で、学費が安いところを、探すべきであろう。異議はあるか。
■高卒の社会人(私):
最先端っぽい授業をオンラインで受けるっぽいのに憧れていたけど。。。なんか自動で、手とり足取り賢くなれるみたいな。。。
そう言われてみるとサイバー大学とか、いかにも専門学校っぽいね。すごい良さそうに書いてあるし、学費も高いけど、、、あれみたいな。
ああ興味がなくなってきた・・・・・。
---
顛末
それらの情報を踏まえ、素早く検索を始めると(妻が)「北海道情報大学」が出てきたのであります。学科もシステム情報学科があります。IT系です。
http://tsushin.do-johodai.ac.jp/department/systeminfo.php
学費はなんと、4年間で約100万円です。270万円→100万円です。北海道ですが、通わずにインターネットで授業とテストを受けることができます。東京で学ぶこともできます。
初年度で30万ぐらいで、前期、後期と費用の支払いも分かれているので、1年で挫折しても、30万で済むから、チャレンジしてみたらとのこと。
いやーもう、北海道情報大学もマーケティングが下手ですね。「ITを学ぶなら某サイバー大学の1/3、某BBTU大学の1/4の学費で大学資格を取れる北海道情報大学」とドンドン宣伝するべきでしょう。
サイバー大学かBBTU大学を検討している高卒の社会人は、是非「北海道情報大学」も検討してみてください。
もちろん、サイバー大学かBBTU大学は、世界に先駆けるITを学べて、前進しすぎて髪が後退するなど髪の毛すら先駆けるという概念をもつ素晴らしいところです。3倍の学費をかける価値があるはずです。専門学っぽくて、実際なんか良くわからないけど、憧れますよね。
でも私のように、何も調べなかったひとは、今一度しっかり検索してから考えて見ても遅くは無いはずです。