おすすめ記事ピックアップ
Facebookページと連動したコメント機能をBloggerに設置しようとして、うまく解決できなかった話しです。解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら是非おしえてください。ちょっと複雑です。前置きを説明します。
ひとつは、簡易なコメント欄です。簡単に設置できます。しかしながら、コメントをしても利用しているFacebookへ通知が来ません。書き込みがあったことがわからないのです。
もうひとつは、FacebookのAPP ID(開発者登録、デベロッパー登録)を利用したFacebookコメントです。こちらはコメントがあると、Facebookへ通知があります。書き込みが連動します。
個人ページでAPP IDを取得して、Bloggerに設置できました。同じようにFacebookページを作成して、APP IDを取得しようとしたら、個人ページでなければ、APP IDを取得できないと表示されました。APP IDがなければ、連動したコメント機能がつかえません。
個人ページがなければ、APP IDが取得できないので、連動したコメント機能がつかえません。どうすれば良いのでしょうか。
個人ページまでは作成できたのですが、APP IDを利用するには携帯電話の番号が必要です。固定電話の番号を入力したのですが、SMS(ショートメッセージサービス)を使える端末でしか登録に使えず、断念しました。
他のFacebookに登録している同じ携帯番号でも、もしかしたら良いのかもしれません。でもいろんな情報が共有されるので、重複したアカウント作成で、電話番号を紐付けしてしまうと、あとあと面倒な気がしています。
を使えばうまく設定できるのかもしれません。
うーん。でもそんなにいくつもFacebookアカウントが必要で、設定が難しいものなのか疑問なのです。
個人ページは。設定により公開範囲を変更でき、検索には出てきません。個人ページは、アクセス制限があり見れない人がいるため、コメント機能という対策が用意されていると考えました。
Facebookページは、すべて公開されているので、誰でも直接連絡がとれるから、いいねを押して、コメントでも書き込めば、そもそもコメント機能がいらない。という設計であり、Facebookを持っている人が、何か伝えたいなら、そのFacebookページに連絡したり、コメントすれば良い訳ですから、ブログを経由する必要があまりない、という考え方なのか。
もしくは企業ページのコメント機能は、もっと簡単な何か方法があり、例えば企業ページのアプリから、コメントの埋め込み機能が簡単に用意されているなど。でも見つけることができず。こんなに設定が難しいわけがないので。。。。。
コメント機能を使いたい場合は、Facebookページを一つ作成して、それように個人ページをもう一つ作成して、APP IDを作成して利用するのかな。。。
またはFacebookページは作らずに新しい個人ページを作って、それをFacebookページのように利用するほうほうがベストなのかな。。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
Facebookは難しくて、どうしても苦手です。
コメント欄の設置機能は2種類あり
Facebookは、ブログや他のサイトに、Facebookのコメントを設置することができます。コメント欄の設置機能は2種類あります。ひとつは、簡易なコメント欄です。簡単に設置できます。しかしながら、コメントをしても利用しているFacebookへ通知が来ません。書き込みがあったことがわからないのです。
参考
http://www.furimuke.com/2014/10/bloggerfacebook.html
もうひとつは、FacebookのAPP ID(開発者登録、デベロッパー登録)を利用したFacebookコメントです。こちらはコメントがあると、Facebookへ通知があります。書き込みが連動します。
参考
http://nanapi.jp/24787
個人ページとFacebookページの2種類あり
Facebookは、個人ページとFacebookページ(企業ページ、旧ファンページ)の2種類があります。ブログ専用のFacebookを作るにはFacebookページにする必要があります。Facebookページを利用すると、個人ページのアカウントは無くなってしまいます。どちらか一つしか選択できません。参考
http://www.function-t.com/facebook/s1.html
Facebookページと連動したコメント機能を設置したいが。。
やりたいことは、個人ページではなく、Facebookページと連動したコメント機能をBloggerに設置したいのです。理由としては、Facebook個人名ではなくサイトのページ名で、Facebookを通してやり取りしたいというのが目的となります。個人ページでAPP IDを取得して、Bloggerに設置できました。同じようにFacebookページを作成して、APP IDを取得しようとしたら、個人ページでなければ、APP IDを取得できないと表示されました。APP IDがなければ、連動したコメント機能がつかえません。
個人ページが無くなったからAPP IDが取得できず
Facebookページに変換したから個人ページは無くなります。たしか数年前はFacebookページはファンページと呼ばれていて、個人ページからファンページを作ることができ、切り替えして使えたと思うのですが(勘違いかも)。。。。。現在はFacebookページに移行すると、個人ページは無くなります。参考
https://www.facebook.com/help/116067818477568
個人ページがなければ、APP IDが取得できないので、連動したコメント機能がつかえません。どうすれば良いのでしょうか。
もう一つ個人ページを作ろう
では個人ページを作ってAPP IDを取得して、Facebookページから個人を管理者に設定すれば、APP IDが利用でき、Facebookページと連動したコメント機能を使えるのではと、考えました。個人ページまでは作成できたのですが、APP IDを利用するには携帯電話の番号が必要です。固定電話の番号を入力したのですが、SMS(ショートメッセージサービス)を使える端末でしか登録に使えず、断念しました。
他のFacebookに登録している同じ携帯番号でも、もしかしたら良いのかもしれません。でもいろんな情報が共有されるので、重複したアカウント作成で、電話番号を紐付けしてしまうと、あとあと面倒な気がしています。
未検証
Facebookページの管理者として、個人ページを紐付け、そのAPP IDでコメントシステムを利用した場合は、コメントがFacebookページに反映されないかもしれません。もしくはビジネスマネージャーを使えばうまく設定できるのかもしれません。
参考
http://snowadays.jp/2014/07/2889
うーん。でもそんなにいくつもFacebookアカウントが必要で、設定が難しいものなのか疑問なのです。
何か根本的に間違っているのか
Facebookページと個人ページは、ちょっと機能が違いまして、一部取り上げますと企業ページは、基本的にすべて公開で検索にも出てきます。オープンです。個人ページは。設定により公開範囲を変更でき、検索には出てきません。個人ページは、アクセス制限があり見れない人がいるため、コメント機能という対策が用意されていると考えました。
Facebookページは、すべて公開されているので、誰でも直接連絡がとれるから、いいねを押して、コメントでも書き込めば、そもそもコメント機能がいらない。という設計であり、Facebookを持っている人が、何か伝えたいなら、そのFacebookページに連絡したり、コメントすれば良い訳ですから、ブログを経由する必要があまりない、という考え方なのか。
もしくは企業ページのコメント機能は、もっと簡単な何か方法があり、例えば企業ページのアプリから、コメントの埋め込み機能が簡単に用意されているなど。でも見つけることができず。こんなに設定が難しいわけがないので。。。。。
コメント機能を使いたい場合は、Facebookページを一つ作成して、それように個人ページをもう一つ作成して、APP IDを作成して利用するのかな。。。
またはFacebookページは作らずに新しい個人ページを作って、それをFacebookページのように利用するほうほうがベストなのかな。。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
Facebookは難しくて、どうしても苦手です。