第3回-簡単セットアップ! Amazon APIで自動化して、楽してウハウハモウケタイ・・・・サイトの作り方!

おすすめ記事ピックアップ

AmazonをAPIを利用して半自動的に商品ページを生成して・・・楽してウハウハモウケタイ。。。そんなサイトの作り方を紹介いたします。これを読めば誰でもできるよ!6回ぐらいにの記事で説明してゆきます。連載記事はこちら Amazonから情報を取ってこんなサイトを自動で作れます。

第3回はセットアップ方法を説明します。とりあえず動かす!という設定で説明します。設定してみれば、全体の動きがつかめます。より詳しい設定はそれぞれのマニュアルを確認ください。第4回5回ぐらいで、細かい設定にも触れたいと思います。円計算のバグなどがあります。修正方法は次回に説明します。

さてまずWordPress用のサーバーの申し込みです。すでにサーバを持ちの方は不要です。オススメは、XSERVERです。A8ネットからセルフバック対象ですので、A8ネットから申し込みしましょう。3000円ぐらいお得になります。



XSERVERへWordPressをインストールします。ボタンを押すだけで簡単に設定できます。わからない場合は、XSERVERのマニュアルを見て進めてみてください。とても簡単です。
WordPressの新規インストール
http://www.wpx.ne.jp/server/manual/wordpress_install.php

注意事項としまして、独自ドメインを取得せずXSERVERのドメインでサイトを構築すると、あとから運用に切り替えに手間がかかります。独自ドメインでの運用を前提にしている人は、はじめから独自ドメインでWordPressをインストールしましょう。

独自ドメインは、ドメインの追加とDNSを設定すればOKです。一般的な設定なので、わからない場合はマニュアルを読みましょう。
ドメインの設定
http://www.wpx.ne.jp/server/manual/domain_setting.php

サーバへログインして、php.iniを見るとmemory_limitが200Mもあります。さすがXSERVERです。


display_errorsも無効にしておきましょう。開発を出来ない人は、表示させても邪魔なだけです。

次にenvatoから購入したWoocommerceのプラグインとテーマをダウンロード(Zip)します。ログインすれば、購入したテンプレート等をいつでもダウンロードできます。

Woocommerce用プラグイン WooCommerce Amazon Affiliates - Wordpress Plugin 22$
http://codecanyon.net/item/woocommerce-amazon-affiliates-wordpress-plugin/3057503?ref=s1121

Woocommerce用テンプレート Kingdom - Woocommerce Amazon Affiliates Theme 33$
http://codecanyon.net/item/kingdom-woocommerce-amazon-affiliates-theme/7919308?ref=s1121


WordPressのプラグインから、Amazon Affiliatesをインスールします。「Plugin」の中のZIPをアップロードしましょう。

WordPressの外観からテーマをKingdomをインストールします。ダウンロードしたZIPの中の「Theme」フォルダー内にあるZIPファイルをアップロードしましょう。バージョンによってファイル名は異なるかもしれません。この2つはセットで使わないと構築できません。

必要なインストールプラグインが自動で表示されますので、すべてインストールして、必ず有効にしましょう。何度かインストール画面に入ったり出たりして、すべて有効に設定してください。

必要なプラグインとテーマのインストールが完了すると、メニューにそれぞれ機能が表示されます。ちなみにPartnersはロゴをサイト下部に表示するプラグインです。Slideshowはそのままスライドのプラグインです。これらはオマケ見たいなものです。

WooCommerceは通販用プラグインで、取り込んだAmazonの商品情報はここの商品に入ります。下2つのAmazon AffiliatesとKingdomが本命の機能となります。

次にアクチベーションを行います。先ほどのダウンロードページから、ライセンスのテキストをダウンロードしましょう。

WordPressの左下に表示されているAmazon AffiliatesとKingdomの画面に入ると、それぞれにライセンスを入力する箇所があるので、入力すると利用できるようになります。画像わすれました。。。。簡単ですので、落ち着いて場所を探してみてください。

次にAmazon AffiliatesのAmazonコンフィグを設定します。AmazonLocationsを日本にしたり、AmazonAPIのキーを入力しましょう。

少しスクロールすると、Amazonアソシエイトの番号入力するエリアが出てきます。日本のところに入力しましょう。Check をしてOKなら接続完了です。

Amazon Affiliatesのシステム状況(System Status)を見てみましょう。WP MemoryLimitが40MBで制限されています。これはWordPres側の設定を変更する必要があります。128MBにすれば快適に動くよ!という項目です。

サーバの中のwp-include/default-constants.phpにその設定項目があります。DreamweverでFTP接続して、ファイルをすべてダウンロードしておくと便利です。もちろんメモ帳で書き換えてもOKです。

wp-includeのフォルダーの中のdefault-constants.phpの項目を次のように書き換えます。上2つを128MにすればOKです。

function wp_initial_constants() {
global $blog_id;

// set memory limits
if ( !defined('WP_MEMORY_LIMIT') ) {
if( is_multisite() ) {
define('WP_MEMORY_LIMIT', '128M');
} else {
define('WP_MEMORY_LIMIT', '128M');
}
}

if ( ! defined( 'WP_MAX_MEMORY_LIMIT' ) ) {
define( 'WP_MAX_MEMORY_LIMIT', '256M' );
}


無事128MBで認識されました。

WooCommerceを日本の設定にします。実際には販売しないので細かい部分は適当でOKです。

3行ごとの区切り文字をなくし、小数点の区切り文字もなくしましょう。Woocommrceは、バグなのか日本の円計算がうまくいきません。あとで修正方法を説明します。小数点以下の桁数は、とりあえず0もしくは2に設定しておいてください。とりあえず2でいいかな。

これで大凡使えると思います。Amazon AffiliatesのAdvance searchに入り、たとえば「ペン」と入力シてみてください。ペンの一覧が取得されますので、インポートプロダクトを押します。

ちなみに取り込みエラー(途中でとまったまま)は頻繁におきます。そんなときは更新して、もう一度、読み込みをしましょう。Amazon APIを使っているので、しかたないのかと思います。重複した商品は取り込まれません。

商品が取りこまれました。画像もカテゴリも取り込まれます。価格はちょっとバグっています。

商品ページを見るとこんな感じに表示されます。画像や情報が取り込まれていますね!すごい。

セット商品をオススメしてくれる機能もあるのですが、ここは正常に動きません。円の計算がどうしてもうまくゆきません。利用できない前提で考えてください。Cross-sellingの設定をNOにすることで非表示になります。

下記設定のプラグインセットアップからCross-sellingの設定をNOにします。ついでにOn-site Cartの設定について補足します。

初期設定ではOn-site CartがたぶんYESになっています。サイト内でクリックするとカゴに入れておき、まとめてAmazonのカートへ入れる機能となります。1クリックごとAmazonへ飛ばしたい場合はNOにしましょう。

外観のShop Sidebarで、商品ページのサイバーの表示を設定できます。

固定ページでhomeを作りましょう。[recent_products per_page="12" columns="4"] というコードを貼り付けておいてください。とりあえず。次回各コードを紹介します。

設定の表示設定にて、フロントページの表示で、固定ページを選び、フロントページを先ほどのhomeに設定しましょう。

そうするとトップページに、新着情報が掲載されます。

先ほどのhomeにしましたけど新着情報にタイトルを変えたほうがよいですね。

商品ページのパンくずの「商品」がうまくリンクされません。そういう仕様です。

固定ページで商品というページを作り、リンクも「商品」としましょう。擬似的にページができます。[recent_products per_page="12" columns="4"]でも貼っておきましょう。

こんな風に表示されます。なんだかサイドバーが欲しいですよね。

KingdomのSidebars per sectionsから、レイアウトを設定できます。先ほどの商品ページのサイドバーの設定をしましょう。

右側にサイドバーが表示されます。

同じ要領で、他のページも設定してゆきます。

タブに各ページの設定があります。all Archiveは、右のタブにあります。設定しておきましょう。

Amazonの商品リストから検索して流し込む処理の他に、ASINコードの一覧を入れ商品を取り込む方法もあります。リストがある場合はこちらの方が処理しやすいです。

ちなみに取り込みエラー(途中でとまったまま)は頻繁におきます。そんなときは、何度も読み込みをしましょう。Amazon APIを使っているので、しかたないのかと思います。ページを移動したり再更新しないと読み込みできませんので注意です。

ゼロ円商品の取り込みは、下記設定をYESにしてください。初期設定だとNOになっていると思います。ちなみにKINDLE本のAmazonAPIは価格情報を提供していません。KINDLE本の価格は取り込みできません。

あとナビゲーション・メニューの設定は、外観のメニューから行えます。リンクで設定すれば、任意のリンクを設定できます。このへんはWordPressの機能です。

パーマリンク設定は数字ベースが推奨されています。

思ったより長くなってしまいました。次回もセットアップの続きを紹介します。






いいね!と思ったらお願いします。


名前

AddToAny adsence adwords Amazon AmazonFBA Calculator Analytics Blogger BMAG chrome CODEPREP Eclipse envato facebook FAQ feedly Font Awesome Geek Press Gifzo Illustrator kindle LinkWithin Logaster myfonts NAVER Photoshop PHP picasa Premiere Similarweb TOPSY tumblr Wordpress wpX XAMPP zenback ウェブマスターツール ウハウハモウケタイ カスタマイズ ゲストシリーズ ココナラ サイト制作 ドメイン はじめに プレスリリース プレスリリース作成 プレスリリース利点 まとめ ランディングページ リリース送付先の見つけ方 レビュー 考察 子孫セレクタ 思いつきサイト制作 書評 足成 台湾 通販 日記 忍者おまとめボタン 文章の基本
false
ltr
item
ふりむけばコウホウ : 第3回-簡単セットアップ! Amazon APIで自動化して、楽してウハウハモウケタイ・・・・サイトの作り方!
第3回-簡単セットアップ! Amazon APIで自動化して、楽してウハウハモウケタイ・・・・サイトの作り方!
http://1.bp.blogspot.com/-TRQYCe9M_cY/VDKPfg1lNQI/AAAAAAAAU8Y/4421e057zN8/s1600/1.png
http://1.bp.blogspot.com/-TRQYCe9M_cY/VDKPfg1lNQI/AAAAAAAAU8Y/4421e057zN8/s72-c/1.png
ふりむけばコウホウ
http://www.furimuke.com/2014/10/3-amazon-api.html
http://www.furimuke.com/
http://www.furimuke.com/
http://www.furimuke.com/2014/10/3-amazon-api.html
true
8618648785166852656
UTF-8
Not found any posts VIEW ALL Readmore Reply Cancel reply Delete By Home PAGES POSTS View All 関連記事:もっと見るはクリック→ LABEL ARCHIVE SEARCH ALL POSTS Not found any post match with your request Back Home Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago Followers Follow THIS CONTENT IS PREMIUM Please share to unlock Copy All Code Select All Code All codes were copied to your clipboard Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy