おすすめ記事ピックアップ
多機能&英語が苦手な人も安心してください。初期設定で大体そのまま使えます。
WordPress最強のスライドプラグイン!と言いたいぐらい多機能なSliders Revolution を紹介します。良いと思ったら、最強の××って安易に使いすぎですよね(反省)。有料のプラグインなので、購入するまでの敷居は高いのですが18$分の価値は十分あることでしょう。作りたいスライドは、なんでもできます。モバイル等の対応もばっちりです。ちなみに海外では、35000件以上も販売され、多くの人が最高の評価をしています。有料テンプレートにもよくバンドルされているスライドショーのプラグインです。本レビューは、バンドルされているSliders Revolution です。機能は同じものだと思います。念のため。
スライドのアニメーション(トランジション)も豊富です。かなりかっこいいです。テキストやアニメーションの設定も細かくできます。投稿した記事を自動でスライドさせる機能もあるようですよ(設定わからず、マニュアル見ればわかるはず)。HTML5ビデオスライダーにも対応しています。スピードやナビゲーションや表示など、すべてカスタマイズできます。
購入しダウンロードしてインストールすると、このような管理画面です。スライドはいくつでも作れます。
Create New Sliderで新規に作成できます。
新規作成すると、このような恐ろしい画面が出てくるのですが、名前を適当につけるだけで、あとは初期設定で問題ありません。オートレスポンス機能があるので、横幅に合わせて、スライドを自動で調整してくれます。すご便利。すべて細かい設定ができるので、作ってみて気になったら調べて、細かいところを調整すればよいでしょう。
名前をつけたらCreate Sliderを押します。
スライドの管理画面に移動します
New Slideを押し画像をアップデートしましょう。
次にEdit Slideを押します。
またすごく複雑な画面が出てきます。レイヤーやアニメーションの設定、フォントetcetcなんでもできます。
とりあえずは、アニメーション(初期設定はランダム)とリンクの有無だけ設定すれば良いでしょう。もしランダムで良くて、リンクの設定も不要であれば、設定は入りません。
ちなみにEdit Slideのページはタブで、隣のスライドの設定に移動できます。各スライドは、1つづつ保存しないと無効になるので注意です。
完成したら、先ほどの画面のショートコードをコピーして、HTMLエリアに貼ればスライドの設置完了です。
ブログの記事内や、レイアウトで自由なところに設定できます。
設置完了です。超簡単!
マニュアル等も充実しています。すべて英語ですが、使ってゆけば、だいたいわかると思います。
動作デモを見たい方は、デモサイトの右上から色んなサンプルが見れます。多機能、過ぎてビビらないように。基本機能だけなら設定不要ですぐ使えます。
こちらから購入できます。
http://codecanyon.net/item/slider-revolution-responsive-wordpress-plugin/2751380?ref=s1121
デモ等はこちらで見れます。
http://themepunch.com/revolution/