おすすめ記事ピックアップ
ロリポップでワードプレスを入れているけど、管理画面が遅くて重いと感じている人は、エックスサーバが1つの答えです。めちゃくちゃ早くなります。
先日ワードプレスで作成したサイトを、ロリポップからエックスサーバに切り替えました。5倍早くなったので、クソを漏らしそうになりました。エックスサーバ恐ろしく早いです。チカッパでWordPressを運用している人は、エックスサーバを使って見てください。14日はお試しで使えるので、使ってみるべきです。wpXはWordpress専用のレンタルサーバ

ロリポップもエックスサーバも価格はほとんど同じ
切り替えたサーバプラン(2014年9月)は、ロリポップチカッパプラン(月額500円)からエックスサーバwpxプラン(月額1000円)に切り替えました。サーバの仕様はだいたい同じような感じです。チカッパプラン
wpXプラン
2倍も値段が違う!!と見えますが、ロリポップのバックアップオプションをつけると月額300円です。エックスサーバwpxプランは、バックアップが無料です。ということは、200円ぐらいの差しかありません。(といってもバックアップデータを利用するのにお金かかったりするのですが・・・気持ちの問題です。)
ロリポップのバックアップオプションは300円
エックスサーバはバックアップが無料(作業は有料)
エックスサーバで5倍早くなった
万人にエックスサーバが必ずしも良いとは言えませんが、WordPress上で非常に重いプラグインを複数動かすためにメモリが多く処理に強そうなサーバーを探していました。エックスサーバが良さそうとのことで切り替えたわけです。結果ですが、ロリポップでは1処理に約1.5秒かかるプログラムが、なんと約0.3秒で処理できました。5倍も早くなり、驚きです。本当にビビリました。
ロリポップでは平均1.5秒ぐらいかかり重かった。
エックスサーバは3秒ぐらいで、とてもとても早い。
各WordPress内のメニューの操作もキビキビ動きます。ものすごく快適です。WordPressで複数のプラグインを入れていたり、重たいプラグインを動作させている人は、ロリポップからの卒業をオススメします。
ロリポップ=初心者でも簡単設定は思い込み
私の場合ですが、思い込みでロリポップ=初心者でも設定が簡単・・・という妄想がありました。はっきり言ってエックスサーバの方が設定が簡単です。心配しなくて良いです。ロリポップの利用者は、php.ini設定や、.htaccessの編集、WordPressのキャッシュ設定でわからず検索した情報で、苦労して設定を完了していることでしょう。エディターやらFTPやら、属性644を変更してetcetcしないと、使えないこともしばしば。。。。(php.ini設定はロリポップの方が多彩なのかな?制限が多いのか、変更できる点が多いのか判断つきません。)
エックスサーバは、管理画面からそれらの設定が簡単にできます。サックっとできます。ロリポップより全然簡単です。まあWordPress専用だから、簡単なのかもしれません。
あとロリポップの時は、phpMyAdminへの入り方が分からず(パスワード等がどこに??)入るのに苦労したのですが、エックスサーバは管理画面からボタンを押すだけで入れます。ロリポップでは利用者が不便を強要させられるセキュリティのための設定も、エックスサーバは不便さを感じさせないです。
WordPressのメモリリミットを開放
WordPressはWP Memory Limitが40MBにWordPress側で制限されています。プラグインを沢山入れて動かす場合は、128MBぐらいに変更したほうが良いです。php.ini設定や.htaccessの編集では変更できません。なかなか情報が見つからず苦労しましたので、やりかたを書いておきます。変更箇所は、default-constants.php の中にあります。default-constants.phpは、wp-includesフォルダーの中にあります。
探せば直ぐに見つかります。下記のコードの64Mや40M部分を、両方128Mに書き換えればOKです。
// set memory limits if ( !defined('WP_MEMORY_LIMIT') ) { if( is_multisite() ) { define('WP_MEMORY_LIMIT', '64M'); } else { define('WP_MEMORY_LIMIT', '40M'); } } if ( ! defined( 'WP_MAX_MEMORY_LIMIT' ) ) { define( 'WP_MAX_MEMORY_LIMIT', '256M' ); }
提灯記事じゃなくて、本当にwpXに感動した記事です。
WordPressの重たい管理画面がサクサクです。
管理パネル等を見たい人はこちらの記事を参考ください。
http://www.furimuke.com/2014/09/wordpresswpx.html
