おすすめ記事ピックアップ
懸賞やプレゼントって手配が面倒
何かイベントやキャンペーンで、お客様に商品券や商品を送ったりすると思います。やり方は、郵便申込やら、フォームやら、メールやら、いろいろありますよね。キャンペーン用のWebサービスもあります。キャンペーンを始めるとき良いのですが、そのあとの処理が面倒なのです。抽選したあと、当選者に連絡をとっても、返信が来なかったり遅かったりします。Webサービスを利用しても、事前の登録が面倒だったり、ルールが手間だったりします。
その辺の作業がなっかなか面倒くさいんです。
Twitterがオススメ
そこでオススメなので、Twitterです。顧客にTwitterのユーザーが多い市場であることが前提でありますが。。。Twitterなら、当選連絡をすると、驚くほど早く連絡が来ます。おまえ仕事してるのか?ってぐらい即返事が来たります。
Twitterのほうが、連絡が取りにくいイメージがあるのですが、かなりの確率で返事が返ってきます。キャンペーンもつぶやけば開始できますし、当選の連絡も直ぐ来ます。
手離れが良くてオススメです。
具体的なやり方はこんな感じで行います。
Twitterでキャンペーンをつぶやきます。抽選で◯名様に「××」をプレゼントします。×月×日まで。 @twitter_ID をフォローして「 宣伝したい項目とURL 」とつぶやく、もしくはRTで応募です。
topsy(http://topsy.com/)やリアルタイム(http://search.yahoo.co.jp/realtime)で、参加者をしらべ当選します。
当選者には、ダイレクトメールで当選した旨を伝えます。
祝「××」当選おめでとうございます。住所、氏名、電話番号を返信いただくことで正式に当選となります。
連絡はメールアドレスに頂くようにしてもよいでしょうし、そのままダイレクトメールでやりとりしてもよいでしょう。
これやってみると、本当に簡単で、懸賞プレゼントにはTwitterは持って来いですよ。