わかりやすく簡単な古物商(古物商許可証)の取り方や必要な書類など

おすすめ記事ピックアップ

会社で古物商(古物商許可証)を取ることになり、いろいろ調べたので、取り方を簡単にまとめます。古物商許可申請の必要書類など東京で取る場合の説明です。

古物は必要なの?

古物商が必要なのか悩むと思います。私も悩みました。

古物営業法は古い法律で、現代の観点で読むと、必要なのか不要なのかさっぱりわかりません。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO108.html

警視庁のWebサイトにざっくり書いてあります。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/faq.htm#q1
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kakunin.htm

もっとざっくり言えば、古物営業法は盗品の販売を防ぐ目的の法律なので、盗品の可能性が
まったくない中古の販売なら、古物商は不要といえます。

例えば、自社の社内で発生した自社ブランドの中古商品の販売などは、元が明確なので、盗品である可能性がまずないことから、古物が不要だったりします。そのように警察署で話しを聞きました。

中古の買い取りを行い、販売する場合は古物が必要です。


古物はあったほうが良い

しかし法律的には古物が不要である場合でも、yahooショッピングなどのモール等は、中古品を販売する場合、強制的に一律で、古物が必要としているところも多いのです。

なので中古品を販売するなら、古物商をとって置かないとあとあと面倒くさくなります。

業者に丸投げすれば、5万円ぐらいで取得できると思います。

自分でも簡単にとれます。東京での古物商許可申請や必要書類について説明します。

やっぱり警視庁のWebサイトが、とても分かりやすくまとまっています。こちら読みましょう。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kyoka.htm

申請は「営業所の所在地を管轄する警察署の防犯係が窓口」で行います。


申請前に取得が必要な書類が次の4点

①住民票
②身分証明書
③登記されていないことの証明書
④登記事項証明書

①住民票②身分証明書は、会社の社長や役員など監査役以上の全員の書類が必要です。これが一番めんどくさいです。多くの場合、その人が住んでいる区役所で取れます。600円ぐらい発行手数料がかかります。

委任状や郵送で取るという方法もあるようですが、単純に全員に取って来てもらったほうが簡単だと思います。住民票や身分証明書の取り方は、誰でも知ってますよね。

わからない場合は、住んでいる区役所にいって、受付の人に聞けばOKです。

③登記されていないことの証明書も、会社の社長や役員など監査役以上の全員の書類が必要です。これもめんどくさいのです。東京法務局に行く必要があります。

〒102-8226
東京都千代田区九段南1-1-15 九段第2合同庁舎4階
東京法務局後見登録課

この窓口で、簡単な書類を書けばもらえます。300円印紙代がかかります。ハンコは持ってゆきましょう。

④登記事項証明書は、会社にストックがなければ、誰か一人が上記のついでに法務局で申請しましょう。

以上で事前に必要な書類の準備ができます。

あとは書類を書くだけ

略歴書
誓約書
古物商許可申請書
URLを届け出る場合は、プロバイダ等からの資料のコピー

など書類を書いて作れば申請できます。

これらは、警視庁のWebサイトを見て、書いてゆけば簡単に作れると思います。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kyoka.htm

ということで、古物で一番難しい(めんどくさい)のは、

①住民票、②身分証明書、③登記されていないことの証明書

を役員等の全員分用意することが面倒くさいです。

たぶん、委任状や郵送で簡単に取れるのかもしれませんけども、どうなんでしょうね。各市役所等で書式や申請が異なるとかで、私はそれを調べるのが面倒で、個別にお願いしました。




いいね!と思ったらお願いします。


名前

AddToAny adsence adwords Amazon AmazonFBA Calculator Analytics Blogger BMAG chrome CODEPREP Eclipse envato facebook FAQ feedly Font Awesome Geek Press Gifzo Illustrator kindle LinkWithin Logaster myfonts NAVER Photoshop PHP picasa Premiere Similarweb TOPSY tumblr Wordpress wpX XAMPP zenback ウェブマスターツール ウハウハモウケタイ カスタマイズ ゲストシリーズ ココナラ サイト制作 ドメイン はじめに プレスリリース プレスリリース作成 プレスリリース利点 まとめ ランディングページ リリース送付先の見つけ方 レビュー 考察 子孫セレクタ 思いつきサイト制作 書評 足成 台湾 通販 日記 忍者おまとめボタン 文章の基本
false
ltr
item
ふりむけばコウホウ : わかりやすく簡単な古物商(古物商許可証)の取り方や必要な書類など
わかりやすく簡単な古物商(古物商許可証)の取り方や必要な書類など
会社で古物商(古物商許可証)を取ることになり、いろいろ調べたので、取り方を簡単にまとめます。古物商許可申請の必要書類など東京で取る場合の説明です。 はじめに古物商が必要なのか悩むと思います。私も悩みました。
ふりむけばコウホウ
http://www.furimuke.com/2014/09/kobutu.html
http://www.furimuke.com/
http://www.furimuke.com/
http://www.furimuke.com/2014/09/kobutu.html
true
8618648785166852656
UTF-8
Not found any posts VIEW ALL Readmore Reply Cancel reply Delete By Home PAGES POSTS View All 関連記事:もっと見るはクリック→ LABEL ARCHIVE SEARCH ALL POSTS Not found any post match with your request Back Home Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago Followers Follow THIS CONTENT IS PREMIUM Please share to unlock Copy All Code Select All Code All codes were copied to your clipboard Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy