おすすめ記事ピックアップ
更新:修正されました。
おまとめボタンの管理画面から、新しいコードを貼り付けたら、下記の問題が解決しました。忍者ツールズの対応なのか、私が古いコードを貼り付けていたためか、分かりませんが解決されました。めでたしめでたし。もし同じような問題が起きていましたら、新しいコード貼り付ければ、きっと解決しますよ。
~~~以下、元記事
忍者ツールズのおまとめボタンは、canonicalタグに対応していないようです。デスクトップとモバイルで、WEBサイトのURLが異なる場合、忍者ツールズおまとめボタンを利用して、SNSでシェアすると、シェアが分散していまいます。かなしい・・・。
一方でZENBACKは、しっかり対応していました。すごい!おまとめボタンは便利なので、忍者ツールズさんも対応してほしいです。Bloggerだけの問題かもしれませんが。
Bloggerは、スマートフォン等で表示させるとURLに、?m=0とか?m=1が付くURLに転送されます。便利なようで不便な、なんとも言えない設定です。
一般的な対策としてcanonicalタグという「元のURLはこちらですよ!」という設定を使います。canonical属性を使えば、URLが異なっても、同じURLとしてシェアすることができます。特殊な設定ではなく、検索エンジンでも認識される一般的なものです。
Bloggerの場合はこのようなタグを入れます。
<link expr:href="data:blog.url" rel="canonical"/>
SNSボタンがcanonicalタグを認識すれば、同じページでつぶやいてくれます。Bloggerでの設定方法については下記が詳しいです。
Bloggerでのcanonicalタグ方法参考
http://in0sea.blogspot.jp/2013/06/canonical.html
http://fccreator.blogspot.jp/2013/07/bloggerurl.html
下記は検証です。、左上部がおまとめボタンです。右下がZENBACKです。デスクトップでの表示では一緒の数値が出ます。
Bloggerは、モバイルからアクセスするとURLが変わります。おまとめボタンも連動して、シェア数が変わってしまいました。なんてことでしょう。Twitter94→11、ブックマーク134→8、Pocket170→36と激減です。FacebookとGoogel+は一緒のようです。