RSSじゃなくて、Atomでfeedlyのボタンを作ったら購読者数が3倍になったよ!

おすすめ記事ピックアップ

正直なところRSSフィードって複数あり、どれも同じだと認識していました。今まで、RSSフィードだから、RSSが付くアドレスを使っていました。Bloggerには、AtomとRSSの2つフィードがあります。使うべきは、Atomだったのです。理由は2つあります。

もしあなたも、feedlyなどのボタンをつくるときRSSのURLを使っていたらAtomもしくは最適なURLの利用をオススメいたします。私の場合はURLを変えただけで、購読者がなんと3倍!になりました。

1つ目の理由 Atomの方が新しい

RSSのほうが古い規格でした。Atomの方が新しいんですね。初めて知りました。
RSSとは
ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための幾つかの文書フォーマットの総称です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RSS より引用
RSSとAtomの違い
Atom開発の理由を一言でいうと、「RSSは古くなってきたし,新しい機能を追加したり,曖昧な仕様を直したりしたいんだけど,RSSはもう変更できない.だから皆で一からもっと良いものを作ろう」となると思います

AtomはRSSと違い,企業や個人が仕様の決定権を持つのではなく,オープンで中立で,良く議論され,検証された仕様を裁定する事を目標としています。 RSSでの経験を踏まえ、ウェブ上の情報の配信フォーマット,保存フォーマット,編集プロトコルを一つの統一された形で裁定し、HTMLがウェブページの記述言語として現在広く使われているように、Atomも今後10年でも使えるようにしっかりしたものを作るべく,現在,仕様の詳細が議論されています.

Atomの良いと思われる点を幾つか簡単に説明すると,例えば,配信される内容は,summary(要約・概要)とcontent(内容)に明確に分けられます.今までRSSでは,descriptionを用いたり,RDFのコンテントモジュールを用いたりしていましたが,Atomでは内容そのものの配信と概要の配信が,明確に規定されますので非常に分かりやすいものとなります.
http://www.witha.jp/Atom/Chapter-1_The_Atom_Project_and_RSS.html より引用

2つ目の理由 Atomの方が購読者数が多い

本ブログをfeedly(RSSフィードを読み込み表示してくれるサービス)に、RSSのURLを読み込ませると、購読者数が8と表示されます。実に弱小ブログですねぇ。

AtomのRULを読み込ませると、27になりました。なんと実は3倍の購読者数があったわけです。3倍になったのではなく、3倍あったってだけの話しです。

feedly利用者の多くは、Atomのフィードから読み込んでいるようです。たぶんfeedly側がAtom(もしくは最適なフィードを)を読み込むようになってるのかもしれません。

一方でブログ側は、feedlyのボタンをつくるときRSSフィードのURLを入力してつくります。もしあなたが、私と同じようにRSSのURLで、feedlyを作成していたら、購読者数が少なく見えてしまっている可能性があります。やっぱり多く見せて見栄をはりたいですよね。

吹き出しの数が多く見えるようになります。

同じことがおきているサイトを探し見た

あの100万PV以上を誇る巨大ブログの男子ハックさん(http://www.danshihack.com/)の記事文末のFollowのボタンがあるのでクリックしてみました。

おやおやあの100万PV以上を誇る巨大ブログの男子ハックさんであろうサイトが、たった40 readersです。はっはっは。ちょろい、ちょろすぎる。
と思いきやFollowの隣のRSSボタンから取得したfeed URL(http://www.danshihack.com/feed)をfeedlyに打ち込んだら、ギギギ・・・・ギギギ 11000(11K)だと。。。。

というわけで、RSSをAtomに変えた所で、アクセス数が伸びることも無いと思いますが、feedlyになんとなくRSSのURLを入力していましたら、そのURLを見直ししてみると、購読者が多く表示されるようになるかもしれませんよ。

※男子ハックさんの場合、効果測定のため敢えてフィードを別けているのかもしれません。

※RSSもいろんなバージョンやxmlとかもあり、単純にRSS→Atomが良いというワケじゃないかもしれません。Bloggerの場合はそんな感じですが、WordPress等は何かもう少し違うのかもしれません。詳しくご存知の方いらっしゃいましたらコメント貰えると嬉しいです。





いいね!と思ったらお願いします。


名前

AddToAny adsence adwords Amazon AmazonFBA Calculator Analytics Blogger BMAG chrome CODEPREP Eclipse envato facebook FAQ feedly Font Awesome Geek Press Gifzo Illustrator kindle LinkWithin Logaster myfonts NAVER Photoshop PHP picasa Premiere Similarweb TOPSY tumblr Wordpress wpX XAMPP zenback ウェブマスターツール ウハウハモウケタイ カスタマイズ ゲストシリーズ ココナラ サイト制作 ドメイン はじめに プレスリリース プレスリリース作成 プレスリリース利点 まとめ ランディングページ リリース送付先の見つけ方 レビュー 考察 子孫セレクタ 思いつきサイト制作 書評 足成 台湾 通販 日記 忍者おまとめボタン 文章の基本
false
ltr
item
ふりむけばコウホウ : RSSじゃなくて、Atomでfeedlyのボタンを作ったら購読者数が3倍になったよ!
RSSじゃなくて、Atomでfeedlyのボタンを作ったら購読者数が3倍になったよ!
正直なところRSSフィードって複数あり、どれも同じだと認識していました。今まで、RSSフィードだから、RSSが付くアドレスを使っていました。Bloggerには、AtomとRSSの2つフィードがあります。使うべきは、Atomだったのです。理由は2つあります。
http://4.bp.blogspot.com/-qE_lMwirgyE/U8UnHMfkBHI/AAAAAAAAS2k/Iyqzpf0ybGc/s1600/rssfeed.png
http://4.bp.blogspot.com/-qE_lMwirgyE/U8UnHMfkBHI/AAAAAAAAS2k/Iyqzpf0ybGc/s72-c/rssfeed.png
ふりむけばコウホウ
http://www.furimuke.com/2014/07/rssatomfeedly3.html
http://www.furimuke.com/
http://www.furimuke.com/
http://www.furimuke.com/2014/07/rssatomfeedly3.html
true
8618648785166852656
UTF-8
Not found any posts VIEW ALL Readmore Reply Cancel reply Delete By Home PAGES POSTS View All 関連記事:もっと見るはクリック→ LABEL ARCHIVE SEARCH ALL POSTS Not found any post match with your request Back Home Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago Followers Follow THIS CONTENT IS PREMIUM Please share to unlock Copy All Code Select All Code All codes were copied to your clipboard Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy