おすすめ記事ピックアップ
前回(http://www.furimuke.com/2014/05/4bloggergeek-press.html)に続き、今回はBREAK NEWSとトップのスライドバナーの機能を説明します。BREAK NEWSは指定したラベルがついた記事を流れるお知らせで表示できます。トップのスライドバナーは、画像と記事内容が大きく表示できます。どちらも目立ちます。Bloggerらしくないカッコイイ機能であります。
初期設定ではエラーが表示されます。これは複数のラベルが指定されているためです。表示できるラベルは1つだけなのです。利用頻度が高いラベルを表示させても良いですし、これ専用にラベルを割り振ってもよいでしょう。柔軟につかえます。
レイアウトでは、この部分になります。
通常のページからもクリックすれば、設定できます。
さっそくBREAK NEWSから設定してみましょう。
初期設定では、複数が自動で選択されていることが多いです。編集を押して、ラベルを1つだけ選びます。
これだけでOKです。とっても簡単。ラベルの選択は自由に選んでください。
このように選択したラベルの記事が、流れるようになります。お知らせとして使って見てもよいですね。
こちらがスライダーの機能です。
同じように一つだけラベルを選択します。
こんな感じに表示されます。
やっぱりこの機能だけでも、Geek Pressのテンプレートが欲しくなる人は、多いのではないでしょうか。
次回につづく
http://www.furimuke.com/2014/05/6bloggergeek-press.html
「Geek Press」は20$の有料テンプレートです。購入すれば、ずーっと使えます。Live Previewを押せば動くデモみれます。
Geek Press - Responsive News & Magazine Template
初期設定ではエラーが表示されます。これは複数のラベルが指定されているためです。表示できるラベルは1つだけなのです。利用頻度が高いラベルを表示させても良いですし、これ専用にラベルを割り振ってもよいでしょう。柔軟につかえます。
レイアウトでは、この部分になります。
通常のページからもクリックすれば、設定できます。
さっそくBREAK NEWSから設定してみましょう。
初期設定では、複数が自動で選択されていることが多いです。編集を押して、ラベルを1つだけ選びます。
これだけでOKです。とっても簡単。ラベルの選択は自由に選んでください。
このように選択したラベルの記事が、流れるようになります。お知らせとして使って見てもよいですね。
こちらがスライダーの機能です。
同じように一つだけラベルを選択します。
こんな感じに表示されます。
やっぱりこの機能だけでも、Geek Pressのテンプレートが欲しくなる人は、多いのではないでしょうか。
次回につづく
http://www.furimuke.com/2014/05/6bloggergeek-press.html
「Geek Press」は20$の有料テンプレートです。購入すれば、ずーっと使えます。Live Previewを押せば動くデモみれます。
Geek Press - Responsive News & Magazine Template