おすすめ記事ピックアップ
前回(http://www.furimuke.com/2014/05/3bloggergeek-press.html)に続きまして、今日はメニュー周りの設定です。ラベルの設定がすべて、ヘッダーメニューに表示されている状態から説明します。
Geek Pressの優れた特徴の1つとして、多機能なヘッダーメニューを自在に操れることです。無料のテンプレートだと、自分でHTMLをいじくり回すパターンがほとんどですが、Geek Pressは、レイアウトから設定できてしまうのです。作った人は天才です。
レイアウトに入ります。MainMenuがヘッダーのメニュー部分です。初期設定ではPagesとLanelsになっています。まずPagesを編集をクリックしましょう。
クリックすると、固定ページのリンク表示設定の画面が出てきます。
これが、メインメニューの左上2つに該当します。固定ページを作って、ここで表示させると、メインメニューの左上から表示させることができます。リンクを追加すれば、任意のリンクの設定もできます。
次にLabelsを見てみます。こちらはラベルのリンク表示設定です。
ラベルのリンク表示設定をしたものが、先の後ろに追加されます。
表示するラベルの選択しましょう。
選んだ物だけ表示されます。
次にSubMenuです。ここで設定したものが、ドロップメニューとして表示することができます。非常に良く出来ています。
Appleの部分に、ドロップメニューを作ってみましょう。
とりあえず初期設定の2段目の編集をクリックします。
ラベルの設定が出てきますので、タイトルをAppleと入力します。そうすることで、Appleのドロップメニューを作る機能になります。
ドロップメニューで表示したいラベルを選択しましょう。
このように設定ができます。驚くほど簡単です。
2つ目も設定してみます。同じ手順です。
3段目の編集を押します。
タイトルを該当の名称に変更します。
簡単にプルダウンメニューが完成します。
同じやり方で固定ページのプルダウンを作ることもできます。1段目の編集をクリックします。
ホームにプルダウンを作るとしましょう。
初期設定の一段目は、ラベルではなく、リンクリストの設定になっています。任意のページをプルダウンに表示することができます。固定ページのURLや、外部ページの設定も可能です。順番も設定できます。
こんな感じにドロップメニューにできます。ラベルで設定する方法と、自由にURLで設定する方法が選べます。組み合わせれば、自由にヘッダーメニューを作ることができるでしょう。
ドロップメニューを増やしたい場合は、ガジェットの追加をします。
固定ページや指定のURLのプルダウンを増やしたい場合は、リンクリストを。
ラベルでの指定のプルダウンを増やしたい場合はラベルを追加してください。
この機能だけで、Geek Pressのテンプレートが欲しくなる人いるのではないでしょうか。
次回につづく
http://www.furimuke.com/2014/05/5bloggergeek-press.html
「Geek Press」は20$の有料テンプレートです。購入すれば、ずーっと使えます。Live Previewを押せば動くデモみれます。
Geek Press - Responsive News & Magazine Template
Geek Pressの優れた特徴の1つとして、多機能なヘッダーメニューを自在に操れることです。無料のテンプレートだと、自分でHTMLをいじくり回すパターンがほとんどですが、Geek Pressは、レイアウトから設定できてしまうのです。作った人は天才です。
レイアウトに入ります。MainMenuがヘッダーのメニュー部分です。初期設定ではPagesとLanelsになっています。まずPagesを編集をクリックしましょう。
クリックすると、固定ページのリンク表示設定の画面が出てきます。
これが、メインメニューの左上2つに該当します。固定ページを作って、ここで表示させると、メインメニューの左上から表示させることができます。リンクを追加すれば、任意のリンクの設定もできます。
次にLabelsを見てみます。こちらはラベルのリンク表示設定です。
ラベルのリンク表示設定をしたものが、先の後ろに追加されます。
表示するラベルの選択しましょう。
選んだ物だけ表示されます。
次にSubMenuです。ここで設定したものが、ドロップメニューとして表示することができます。非常に良く出来ています。
Appleの部分に、ドロップメニューを作ってみましょう。
とりあえず初期設定の2段目の編集をクリックします。
ラベルの設定が出てきますので、タイトルをAppleと入力します。そうすることで、Appleのドロップメニューを作る機能になります。
ドロップメニューで表示したいラベルを選択しましょう。
このように設定ができます。驚くほど簡単です。
2つ目も設定してみます。同じ手順です。
3段目の編集を押します。
タイトルを該当の名称に変更します。
簡単にプルダウンメニューが完成します。
同じやり方で固定ページのプルダウンを作ることもできます。1段目の編集をクリックします。
ホームにプルダウンを作るとしましょう。
初期設定の一段目は、ラベルではなく、リンクリストの設定になっています。任意のページをプルダウンに表示することができます。固定ページのURLや、外部ページの設定も可能です。順番も設定できます。
こんな感じにドロップメニューにできます。ラベルで設定する方法と、自由にURLで設定する方法が選べます。組み合わせれば、自由にヘッダーメニューを作ることができるでしょう。
ドロップメニューを増やしたい場合は、ガジェットの追加をします。
固定ページや指定のURLのプルダウンを増やしたい場合は、リンクリストを。
ラベルでの指定のプルダウンを増やしたい場合はラベルを追加してください。
この機能だけで、Geek Pressのテンプレートが欲しくなる人いるのではないでしょうか。
次回につづく
http://www.furimuke.com/2014/05/5bloggergeek-press.html
「Geek Press」は20$の有料テンプレートです。購入すれば、ずーっと使えます。Live Previewを押せば動くデモみれます。
Geek Press - Responsive News & Magazine Template