おすすめ記事ピックアップ
忍者おまとめ(http://www.ninja.co.jp/omatome/)を設置するほどでも無いけど、単一ページにソーシャルアイコンを設置したいときに便利なソーシャルシェアリンクの設置方法を紹介します。とても簡単です。Twitter、Facebook、google+、hatena、tumblrのリンクをまとめて設置できます。
忍者おまとめなどソーシャルボタンは、Javascript等のコードを貼り付けが必要となります。CSSのレイアウト調整がうまくできず苦労することもあります。この方法は、簡単なページにちょっとリンクを設置したいとき役に立ちます。
設置例:
・ツイッター
・フェイスブック
・グーグルプラス
・はてなぶ
・タンブラー
下記コードを貼り付けるだけです。URLのところには、もちろんシェアしたいWebページのアドレスを設定してください。テキスト部分を変更すれば、表示も変わります。
アイコンでリンクを設定したい場合は、テキストの代わりにアイコン画像を設置すればOKです。改行などは、もちろんご自身で調整する必要があります。
忍者おまとめなどソーシャルボタンは、Javascript等のコードを貼り付けが必要となります。CSSのレイアウト調整がうまくできず苦労することもあります。この方法は、簡単なページにちょっとリンクを設置したいとき役に立ちます。
設置例:
・ツイッター
・フェイスブック
・グーグルプラス
・はてなぶ
・タンブラー
下記コードを貼り付けるだけです。URLのところには、もちろんシェアしたいWebページのアドレスを設定してください。テキスト部分を変更すれば、表示も変わります。
<a href="http://twitter.com/home?status=----URL---">ツイッター</a> <a href="http://www.facebook.com/share.php?u=----URL---">フェイスブック</a> <a href="https://plus.google.com/share?url=----URL---">グーグルプラス</a> <a href="http://b.hatena.ne.jp/append?----URL---">はてなぶ</a> <a href="http://www.tumblr.com/share?----URL---">タンブラー</a>
アイコンでリンクを設定したい場合は、テキストの代わりにアイコン画像を設置すればOKです。改行などは、もちろんご自身で調整する必要があります。