おすすめ記事ピックアップ
Bloggerブログを複数名で運営したいときや、Bloggerの知識がある人にカスタマイズを手伝って貰いたいときに、ブログの「投稿ユーザー設定」で一緒に編集ができるようになります。自分が持っているBloggerブログに、他の人を管理者(もしくは投稿者)として呼ぶことができます。
管理権限は2種類ありまして、記事投稿のみできる「投稿者」のみと、すべての権利をもつ「管理者」の設定ができます。ちなみに参加できるのはGmailユーザーだけです。Gmailのアカウントが必要となります。
実際にやり方を見てみましょう。自分が管理しているブログの管理画面に入ります。「設定(基本)」をクリックします。「許可」の項目の「投稿者を追加」をクリックします。
追加したい投稿者のメールアドレスを入力します。「執筆者を招待」のボタンを押します。入力したメールアドレスの持ち主に「招待メール」が送信されます。
メールアドレスの持ち主が「招待メール」をクリックされますと「ブログの投稿ユーザー」にユーザーが追加されます。初めは「投稿者」になっています。
「投稿者」は記事だけを投稿できる権限です。Bloggerのカスタマイズや編集などを行うには、管理者権限が必要です。タブで管理者に設定するだけでOKです。これでBloggerブログを一緒に運営できます。
おまけ。「招待メール」は、このようなメールが届きます。
ちなみに、2回クリックが必要(2014年2月25日時点)です。一回クリックすると「紹介メールを承認」というボタンに変わります。もう1回クリックします。
クリックが終わるとBloggerの管理画面に入ることができます。とても簡単です。自分のBloggerブログとして表示されるようになります。
管理権限は2種類ありまして、記事投稿のみできる「投稿者」のみと、すべての権利をもつ「管理者」の設定ができます。ちなみに参加できるのはGmailユーザーだけです。Gmailのアカウントが必要となります。
実際にやり方を見てみましょう。自分が管理しているブログの管理画面に入ります。「設定(基本)」をクリックします。「許可」の項目の「投稿者を追加」をクリックします。
追加したい投稿者のメールアドレスを入力します。「執筆者を招待」のボタンを押します。入力したメールアドレスの持ち主に「招待メール」が送信されます。
メールアドレスの持ち主が「招待メール」をクリックされますと「ブログの投稿ユーザー」にユーザーが追加されます。初めは「投稿者」になっています。
「投稿者」は記事だけを投稿できる権限です。Bloggerのカスタマイズや編集などを行うには、管理者権限が必要です。タブで管理者に設定するだけでOKです。これでBloggerブログを一緒に運営できます。
おまけ。「招待メール」は、このようなメールが届きます。
ちなみに、2回クリックが必要(2014年2月25日時点)です。一回クリックすると「紹介メールを承認」というボタンに変わります。もう1回クリックします。
クリックが終わるとBloggerの管理画面に入ることができます。とても簡単です。自分のBloggerブログとして表示されるようになります。