おすすめ記事ピックアップ
質問:「Bloggerの各個別の本文があまりに小さいので大きくしたい」という質問いただきました。
よくわかります。本文が小さくて見づらいですよね。私も必ず本文のテキストサイズを大きくして利用しています。大抵HTMLテンプレートの中に「.post-body」というCSSがあるはずです。そこにフォントサイズを加えることで、投稿記事の中のテキストを大きくできます。
こんな感じに文字が大きくなります。
注意事項としまして、記事投稿画面のエディタからフォントサイズを指定した場合、そのサイズが優先されることがあります。「post-body」のCSSを設定しても、変化がない場合はエディタで指定したフォント設定を削除してみてください。
エディタボタンの右側にある「書式をクリア」ボタンで、設定を簡単に消すことができると思います。下記記事の「書式をクリア」ボタン参考ください。
よくわかります。本文が小さくて見づらいですよね。私も必ず本文のテキストサイズを大きくして利用しています。大抵HTMLテンプレートの中に「.post-body」というCSSがあるはずです。そこにフォントサイズを加えることで、投稿記事の中のテキストを大きくできます。
Blogger HTML編集方法のコツ(初心者向け)
http://www.furimuke.com/2013/12/Blogger-HTML.html
HTMLの編集で「Ctrl F」の衝撃!コード全文検索できた。こちらの2つの記事を軽く読んで頂きまして、テンプレートからHTMLの編集に入りまして、 Ctrl+F でコードの検索窓を出して、 「post-body」で検索をかければ、 該当のCSSが出てくると思います。こんな感じにフォントサイズを追記してください。
http://www.furimuke.com/2013/09/bloggerhtmlctrl-f.html
.post-body {
margin: 0 0 .75em;
line-height: 1.6em;
}
↓
.post-body {
margin: 0 0 .75em;
line-height: 1.6em;
font-size: 17px;
}
こんな感じに文字が大きくなります。
注意事項としまして、記事投稿画面のエディタからフォントサイズを指定した場合、そのサイズが優先されることがあります。「post-body」のCSSを設定しても、変化がない場合はエディタで指定したフォント設定を削除してみてください。
エディタボタンの右側にある「書式をクリア」ボタンで、設定を簡単に消すことができると思います。下記記事の「書式をクリア」ボタン参考ください。
改めてBloggerエディタボタンの機能を確認また複数のCSSの設定があったり、エディタでも重複した設定があったりする場合は、うまく行かないかもしれません。まずは「post-body」試してみてください。トップのサムネイルのテキストサイズや、その他にも影響することがあります。その辺りCSSの作り方によって、異なるところですので、ケースバイケースになるかもしれません。
http://www.furimuke.com/2014/01/blogger-editor.html