おすすめ記事ピックアップ
前回(http://www.furimuke.com/2014/01/2.html)に続き3日目です。今日は30分ぐらいしか時間がありません。こういったしょうもないサイトを作っているとき、自分の内なる声が敵となります。耳をすますと「こんな画像を並べたサイトは、意味が無いんじゃないの」とか、「Amazonの画像一覧で十分じゃん」とか、「Amazon ランキングショーケース 」で画像ならべれば十分じゃない」とか、聞こえてきます。ごもっともです。
電通の人の名書「世界一シンプルな戦略の本」にも、「戦略とは目的を達成するために行う手段」と書かれています。ダメダメな失敗例として、手段が目的になってしまっている戦略が多いと、説明して(いたような気がします)います。
これをサイトに言い換えれば、サイト作りは本来は手段であるはずが、いつの間にかそれが目的になってしまっている本末転倒な状態です。でも私が言いたいことは(自分へ)、いかにも正しい理論のために、やらないよりも、間違っていても実際にやったほうが良いということです。0から+1になります。堀江さんの名書もありますよね。
実際にやったほうが良い!という言葉を、犯罪に当てはめて考えて見ると、答えが反対になるから不思議です。やらないより、やったほうが良いなんて、危なくてどうしょうもありません。良識ある国民として生活したほうがよいです。
ということで、こういったことを考えること自体が無駄だなーと思いつつ、ふとタイトルを見たら、「目で楽しむ特集サイトをつくろう!」と書いてあるので、よく考えたらはじめから、サイトを作ることが目的でした。失敬失敬。本末がはじめから転倒していたので安心しました。気にせず作りましょう。
今日は、ランダムで商品をオススメしてくれるボタンをつけました。タンブラーにはランダムという機能があります。URLの後ろに「/random」とつけると、ランダムで記事を表示してくれます。単純にリンクを設定すれば、オススメボタンの完成です。
コードをちょっと修正するだけです。
本日はここまで
http://case3pics.tumblr.com
4日目
http://www.furimuke.com/2014/01/4.html
電通の人の名書「世界一シンプルな戦略の本」にも、「戦略とは目的を達成するために行う手段」と書かれています。ダメダメな失敗例として、手段が目的になってしまっている戦略が多いと、説明して(いたような気がします)います。
実際にやったほうが良い!という言葉を、犯罪に当てはめて考えて見ると、答えが反対になるから不思議です。やらないより、やったほうが良いなんて、危なくてどうしょうもありません。良識ある国民として生活したほうがよいです。
ということで、こういったことを考えること自体が無駄だなーと思いつつ、ふとタイトルを見たら、「目で楽しむ特集サイトをつくろう!」と書いてあるので、よく考えたらはじめから、サイトを作ることが目的でした。失敬失敬。本末がはじめから転倒していたので安心しました。気にせず作りましょう。
今日は、ランダムで商品をオススメしてくれるボタンをつけました。タンブラーにはランダムという機能があります。URLの後ろに「/random」とつけると、ランダムで記事を表示してくれます。単純にリンクを設定すれば、オススメボタンの完成です。
コードをちょっと修正するだけです。
本日はここまで
http://case3pics.tumblr.com
4日目
http://www.furimuke.com/2014/01/4.html