おすすめ記事ピックアップ
多数のBlogger Template(ブロガーテンプレート)から、2013年のベスト10を選びました。しかもすべて無料のFREEテンプレートです。最新のテンプレートは、デザインや機能が素晴らしいです。
選考基準は、「デザイン」と「使いやすそう」というBlogger使いの私の基準です。各テンプレートを実際に導入して、試用していませんので満足できるものかは保証いたしかねます。近日BEST1か2ぐらいは、日本語化して実際に評価してみようと思います。
栄えある2013年BESTテンプレートをご紹介します。
選考評価:総合でナンバー1テンプレートとさせて頂きました。ひかえめでシンプルなフラットデザイン、「もっと読む」などが省略されている点も好印象です。長く使うブログには最適です。レスポンシブにも対応。派手さが無いが総合で一番。素晴らしい。
選考評価:シンプルで好み。投稿された画像がメインバーナ的に表示される(ように見える)など。とても好印象です。投稿記事もスッキリ読みやすくベスト2に選びました。実は一番すきなデザインです。レスポンシブ非対応で、総合2位にしました。
選考評価: ワードプレスを彷彿とさせるデザイン。いいです。レスポンシブ非対応で総合3位になしました。
選考評価:まるでタンブラー。エフェクトがかっこよい。レスポンシブにも対応。デザインでは1番すぐれている。しかし僕らはBloggerです。写真のオシャレではなく、ブログなんです。なので総合4位にしました。簡単な記事に利用するなら一番。
選考評価: わるくない。でもごちゃごちゃし過ぎ。長く使うことを考えるとシンプルが好きです。総合5位。レスポンシブ非対応。
選考評価:一位にしても良いできです。レスポンシブ対応。しかしなんとなく画像が四角じゃないと伸びるタイプに思えて、またテンプレートで利用する場合、各種設定が必要かもしれない、ような気がして6位にしました。
選考評価:BloggerらしいBloggerテンプレートです。普通に良い、それゆえに7位です。レスポンシブ対応。
選考評価:タンブラーっぽくて良いですね。
選考評価: 画面を最大につかうデザインが主流ですが、こういった小さいページレイアウトも良いと思います。まあ古いデザインでもありますね。レスポンシブ非対応。
選考評価:Bloggerっぽい感じです。レスポンシブ対応。もっと評価が高くても良いのでしょう。好みの問題です。
以上。2013年の決定版ブロガーテンプレートでした。近日1位のテンプレートを日本語化して、使用する方法を掲載しますので、気になる方はTwitterでもフォローしておいてください。
選考基準は、「デザイン」と「使いやすそう」というBlogger使いの私の基準です。各テンプレートを実際に導入して、試用していませんので満足できるものかは保証いたしかねます。近日BEST1か2ぐらいは、日本語化して実際に評価してみようと思います。
栄えある2013年BESTテンプレートをご紹介します。
BEST 1 Sentify
http://sentify.templateify.com選考評価:総合でナンバー1テンプレートとさせて頂きました。ひかえめでシンプルなフラットデザイン、「もっと読む」などが省略されている点も好印象です。長く使うブログには最適です。レスポンシブにも対応。派手さが無いが総合で一番。素晴らしい。
BEST 2 ModernBlog
http://modernblog-soratemplates.blogspot.jp選考評価:シンプルで好み。投稿された画像がメインバーナ的に表示される(ように見える)など。とても好印象です。投稿記事もスッキリ読みやすくベスト2に選びました。実は一番すきなデザインです。レスポンシブ非対応で、総合2位にしました。
BEST 3 Metrofy
http://metrofy.templateify.com選考評価: ワードプレスを彷彿とさせるデザイン。いいです。レスポンシブ非対応で総合3位になしました。
BEST 4 Vcard
http://vcardthemes.blogspot.com/選考評価:まるでタンブラー。エフェクトがかっこよい。レスポンシブにも対応。デザインでは1番すぐれている。しかし僕らはBloggerです。写真のオシャレではなく、ブログなんです。なので総合4位にしました。簡単な記事に利用するなら一番。
BEST 5 MONTRIC
http://montric.templateify.com選考評価: わるくない。でもごちゃごちゃし過ぎ。長く使うことを考えるとシンプルが好きです。総合5位。レスポンシブ非対応。
BEST 6 REDHOOD
http://www.templateism.com/p/preview.html?url=http://rdesigntheme.blogspot.com/選考評価:一位にしても良いできです。レスポンシブ対応。しかしなんとなく画像が四角じゃないと伸びるタイプに思えて、またテンプレートで利用する場合、各種設定が必要かもしれない、ような気がして6位にしました。
BEST 7 FlatMag
http://www.templateism.com/p/preview.html?url=http://flatmag.blogspot.com/選考評価:BloggerらしいBloggerテンプレートです。普通に良い、それゆえに7位です。レスポンシブ対応。
BEST 8 Notify
http://notify.templateify.com選考評価:タンブラーっぽくて良いですね。
BEST 9 Accord
http://accord-soratemplates.blogspot.jp選考評価: 画面を最大につかうデザインが主流ですが、こういった小さいページレイアウトも良いと思います。まあ古いデザインでもありますね。レスポンシブ非対応。
BEST 10 CODIFY
http://codify.templateify.com選考評価:Bloggerっぽい感じです。レスポンシブ対応。もっと評価が高くても良いのでしょう。好みの問題です。
以上。2013年の決定版ブロガーテンプレートでした。近日1位のテンプレートを日本語化して、使用する方法を掲載しますので、気になる方はTwitterでもフォローしておいてください。