Gmailのアップデート改良で、Gmailが、使いづらい、使いにくい、憎い・・・くそったれのくだり

おすすめ記事ピックアップ

2013年8月17日か18日ぐらいにGmailがアップデートされまして画面が変わりました。改良されたのだと思いますが、Gmailが、使いづらい、使いにくい、憎い・・・くそったれ。本当に頭くるという阿鼻叫喚が起きています(僕の中で)。

せっかくなので、何このクソ仕様と思った改悪点を、口汚く罵りたいと思います。天下のGoogleですので、使いやすく改良されることを祈るばかりですが、使いづらく感じているのは、低能な僕だからかもしれません。すいません。本当はすごく正しい改良なのかもしれません。みなさんはどう思いますか。またしばらくしたら、仕様が変わっているかもしれませんが。

追伸:2日使ったら慣れました。
追伸:やっぱり使いにくいです。たまに入力カーソルが外れると、メールの最下部に飛ばされるクソ仕様が頭に来ます。
追伸:ところどころ改良された部分も出てきましたね。そして慣れました。

その1.クソ不自由な「フルスクリーンをデフォルトにする」モード

通常の新規メッセージでは、右隅に不自由にウィンドウが開くので、「フルスクリーンをデフォルトにする」を仕方なく選択します。広い画面でメールを書きたいのに、中途半端なフルスクリーンを強要されるくそ仕様です。

せめて、メッセージ画面を自由にドラックできるようにしてほしいです。画面を中途半端に固定する意味がわかりません。なんて不自由なんだと嘆きたくなります。しかもウィンドウに合わせて可変するぐらいなら、自由にさせてほしいところです。

その2.件名の編集を簡単させないぜ!件名変える奴は2度3度手間を味わえ。

メールの返信で、内容が大きく変わる場合や転送時には、混乱を防ぐため件名を編集することがあります。返信画面からすぐに件名を編集できません。左のタブを押して、「件名を編集」を選ばなくてはいけません。2度手間です。件名にカーソルを合わせれば編集できれば良いものを、2度手間が必要です。件名変える奴は2度3度手間を味わえと言わんばかりです。さらに
件名を編集すると、右側のウィンドウに強制で移動させられます。「フルスクリーンをデフォルトにする」にしていてもです。またフルスクリーンに変更するには、三度手間です。ばかばかしい限りです。

その3.強制スクロール地獄&添付ファイルなんて簡単に確認させないよ仕様

ファイルを添付すると、メールの一番下に添付されます。メールの下部まで強制移動です。文章作成途中の場合、また上に戻らなくてはいけません。なぜ強制的に下にスクロールするのか、頭がおかしいのではと思います。さらに
メールの上に戻り、テキストを書き終わったあと、添付ファイルが正しいものか確認しようと思ったら、またメールの下部にスクロールしなくてはいけません。メールの最下部にしか添付ファイル名が表示されないからです。何このクソ仕様は、何回スクロールさせたいのだろうか。ばかばかしいにもほどがあります。

その4.省略を開くと不親切が炸裂!広告欄の隣に位置カーソル。

メールの返信をするときに、引用部分を省略してくれます。まあスレッドの文章見れば良いのですが、ちょい不親切です。返信のために一度省略を開くと・・・・
省略を戻す項目がありません。しかもメールの何処を見ているのか、カーソルがメールエリアの外に表示されます。長いメールの場合、僕は何処を見ているのか見失います。広告の外がに位置を表示するクソカーソルのせいです。アホかと。思います。ファイルを添付すると一番したまで強制スクロールです。なんども苦痛を味わせてくれます。

その5.プレーンテキストと思ったらHTMLたっぷり。ゴミのようなプレーンモード。

プレーンテキストモードでも、テキストをコピーするとHTML成分をばっちり含みます。以前はプレーンテキストで、エディターの代わりに使えて、コピーペースト便利だったのに。。。。
プレーンテキストモードでも、コピーして貼り付けると、HTMLがベタベタです。なんという悲劇でしょうか。クソ手間です。

その6.CCを入れるヤツは、擦り減ってハゲてしまえ仕様!

宛先TOのほかに、CCを当然入れる訳です。TOの下に入力エリアがあれば良いものを、なぜ右にCCボタンがあります。まるでサッカーのように、右ハジにピューと、マウスを移動しなくては、いけません。くそです。さらに
CCをわざわざ押すと、今度はTO下に入力エリアが出てきます。この意味の無い移動にウンザリです。何この意味の無い感じ。と本当に思います。さらに
誰がTOで誰がCCかわかりにくいのです。あほか。

と今日仕事中に思いました。汚い内容すいません。

yahooリアルタイムでも、使いにくい声が多いような気します。
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=Gmail+%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%A5%E3%82%89%E3%81%84&ei=UTF-8







いいね!と思ったらお願いします。


名前

AddToAny adsence adwords Amazon AmazonFBA Calculator Analytics Blogger BMAG chrome CODEPREP Eclipse envato facebook FAQ feedly Font Awesome Geek Press Gifzo Illustrator kindle LinkWithin Logaster myfonts NAVER Photoshop PHP picasa Premiere Similarweb TOPSY tumblr Wordpress wpX XAMPP zenback ウェブマスターツール ウハウハモウケタイ カスタマイズ ゲストシリーズ ココナラ サイト制作 ドメイン はじめに プレスリリース プレスリリース作成 プレスリリース利点 まとめ ランディングページ リリース送付先の見つけ方 レビュー 考察 子孫セレクタ 思いつきサイト制作 書評 足成 台湾 通販 日記 忍者おまとめボタン 文章の基本
false
ltr
item
ふりむけばコウホウ : Gmailのアップデート改良で、Gmailが、使いづらい、使いにくい、憎い・・・くそったれのくだり
Gmailのアップデート改良で、Gmailが、使いづらい、使いにくい、憎い・・・くそったれのくだり
2013年8月17日か19日ぐらいにGmailがアップデートされまして画面が変わりました。改良されたのだと思いますが、Gmailが、使いづらい、使いにくい、憎い・・・くそったれ。本当に頭くるという阿鼻叫喚が起きています(僕の中で)。 せっかくなので、何このクソ仕様と思った改悪点を、口汚く罵りたいと思います。天下のGoogleですので、使いやすく改良されることを祈るばかりですが、使いづらく感じているのは、低能な僕だからかもしれません。本当はすごく正しい改良なのかもしれません。みなさんはどう思いますか。またしばらくしたら、仕様が変わっているかもしれません。
http://3.bp.blogspot.com/-hQxaLEXoIVI/UhIMT3NKTuI/AAAAAAAALcA/64fpJ_uWNCU/s640/1.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-hQxaLEXoIVI/UhIMT3NKTuI/AAAAAAAALcA/64fpJ_uWNCU/s72-c/1.jpg
ふりむけばコウホウ
http://www.furimuke.com/2013/08/gmailgmail.html
http://www.furimuke.com/
http://www.furimuke.com/
http://www.furimuke.com/2013/08/gmailgmail.html
true
8618648785166852656
UTF-8
Not found any posts VIEW ALL Readmore Reply Cancel reply Delete By Home PAGES POSTS View All 関連記事:もっと見るはクリック→ LABEL ARCHIVE SEARCH ALL POSTS Not found any post match with your request Back Home Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago Followers Follow THIS CONTENT IS PREMIUM Please share to unlock Copy All Code Select All Code All codes were copied to your clipboard Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy