[更新]blogger ブログの使い方、設定やカスタマイズ機能のポイント

おすすめ記事ピックアップ

ページ下部にキーワードツールにて、追加記事を加えました。本記事の趣旨はそれです。

さてbloggerブログの使い方、設定やカスタマイズ機能のポイントを説明します。blogger ブログを愛用している私ですが、Tumblerを使ってみたり、Wordpress を使ってみたりしました。一時はTumblerだと思って、結局はWordpress に落ち着いて、でもブログならbloggerだなーと。ブログとして使う場合は、blogger ブログが最適です。

blogger 、Tumbler、Wordpress
なぜならば、blogger 、Tumbler、Wordpressをブログとして比較しますと、機能としてWordpressが一番優れているのですが、Wordpressはサーバを契約しないと利用できません。

月額の維持費がかかります。いつ止めるかわからないブログに、数百円でも維持費は掛けたくないところです。支払いを忘れた場合、サーバが消えてしまうことも恐ろしです。ブログって数ヶ月ぐらい更新を忘れることも多いのですから。

Tumblerは、blogger ブログ と同じ無料です。そしてオシャレです。シャレオツです。見た目が今風です。画像中心のブログの場合は、Tumblerが良いでしょう。記事やランキングやアーカイブなど、ブログとして利用したい場合は、いささか機能が劣ります。そのためブログとして利用する場合は、やはりblogger ブログがオススメなのです。

blogger ブログは安心の日本語対応

ちょっとblogger ブログ の機能に触れてみたいと思います。blogger ブログは海外のサービスで、日本語の対応が心配かもしれません。確かにサポート面は充実していません。でもgoogleですから、そういうものです。Gmail等と一緒です。日本語対応に関して、心配は要りません。管理画面もしっかり日本語です。


ソーシャルの対応も万全

TwitterやFacebookなど、ソーシャルの対応も万全です。ガジェットからHTML/JavaScriptの追加で、どこにでもTwitterやFacebookのウィジェットを設置できます。BloggerとTwitter連動もバッチリです。

同じくgoogleのサービスであるFeedBurner(BloggerをRSS配信してくれるサービス)を利用すれば、投稿記事が自動でTwitterにも流すことができます。Twitterをメインに使っている人でも、より深い記事を残したい場合にbloggerを利用してみるのも良いでしょう。


最大の魅力はテンプレート

blogger ブログの最大の特長の一つは、 テンプレートです。国内の日本語 テンプレートは少ないのですが、海外 テンプレートは豊富にあります。つねに新しい物が登場しています。Wordpresにも劣らない多機能なものも多いです。標準のテンプレートだけでも十分種類があります。

またblogger ブログのテンプレートは、カスタマイズが柔軟にできます。ほぼすべての部分をいじることができます。blogger ブログを構成するHTMLやCSSのほぼ99%を変更することができます。細かいところのカスタマイズが自由自在なのです。無料なのに自由にできるという素晴らしさです。



blogger は画像にも強い

画像周りも強みがあります。blogger は画像の容量がほぼ無制限です。毎日の画像をガンガンアップしても容量がいっぱいになりません。PNG画像も使えます。PNG画像が使えると、デザインの幅も広がります。透過処理が便利なんです。

独自ドメインの設定もできる

blogger ブログは、他のサービス同様に独自ドメインの設定もできます。管理画面から独自ドメインを設定できます。もちろんお名前ドットコムなどで、.jpドメインを取得して設定することもできます。何も設定しなくてもblogspot.jp ドメインになります。jpドメインなので、日本のブログだってすぐわかります。ドメインの設定も自由自在です。

コメントの受付設定も柔軟

コメントの受付設定もいろいろできます。コミニュティとしてblogger ブログを利用しても良いでしょう。コメントをページごと許可するか設定したり、確認後公開や、スパム防止の文字認証をつけたり、結構細かく設定できます。もちろん自由なコメント覧にすることも可能です。匿名での投稿を拒否したりもできます。


記事投稿はページと投稿の2種類

blogger ブログへの投稿ですが、他のブログツールと同様に、固定ページ投稿と通常投稿の2種類の方法があります。ページと投稿という、表記で分けられています。ページはメニューなどの固定した情報に使います。人気記事のランキングなどに表示されないようになっています。通常投稿は記事として、ランキングに表示されます。これらを使い分けると、スッキリとしたブログページがあります。投稿を分けるのもありですね。

記事を分類するblogger ラベルも、充実しています。数百種類のラベルを作成することができます。ガジェットを使えば、サイドメニューなどにクラウドや頻度順、あいうえお順でラベルを並べることができます。ラベルをうまくクロスさせれば、かなり探しやすいカテゴリ分けができるはずです。カテゴリ分けが苦手なひとは、初めにラベルの設定や作り方をよく考えておきましょう。


Googleのアナライズを設定

ブログへのアクセスは、なんといっても検索からくる人が多いです。ソーシャルが強い人は、ソーシャルからの流入が多いかもしれませんが、普通の人なら、アクセスの一位はgoogleの検索になります。少なくとも対策や設定はしておきたいものです。blogger テーマを決めて、しっかり統計を取り、対策をいかせる仕組みを作りましょう。将来アフィリエイトを行うとしても、いまから検索の統計を取る仕組みを作っておきましょう。

Googleのアナライズを導入しておくのもよいでしょう。細かい設定などありますが、使い方を一度覚えてしまえば、設定方法は自然と身につきます。

実はキーワードツールで作った記事でした

以上、こちら(http://www.furimuke.com/2013/05/adwords.html)のキーワードツールを使い、bloggerに関連するキーワードを使って記事を作ってみたのです。

競合性 ローカル月間検索ボリューム 
blogger ブログ 60,500
ブログ blogger 60,500
blogger twitter 49,500
blogger テンプレート 4,400
blogger ping 2,900
blogger 画像 2,400
blogger カスタマイズ 1,900
blogger jp 1,900
blogger ページ 1,600
blogger 投稿 1,600
blogger 設定 1,300
blogger 使い方 1,300
blogger 検索 1,300
blogger ドメイン 1,000
blogger 日本 1,000
blogger コメント 1,000
blogger ガジェット 1,000
blogger カレンダー 880
blogger アフィリエイト 720
blogger ラベル 720
blogger 人気 590
blogger 日本語 480
blogger twitter 連携 480
blogger 作成 480
blogger 携帯 390
blogger テーマ 390
blogger 比較 390
blogger アプリ 320
blogger 独自ドメイン 320
blogger 容量 320
blogger カテゴリ 260
blogger 統計 260
blogger ブログパーツ 260
ブログ 比較 blogger 260
blogger 非公開 210
blogger テンプレート 作成 140
wordpress blogger 比較 140
blogger アクセス解析 110
blogger スマートフォン 110
blogger 評価 91
blogger twitter 連動 91
blogger ファイル アップロード 91
blogger 携帯 投稿 58
blogger 動画 アップロード 58
blogger ダッシュボード 36
blogger カスタムドメイン 28
blogger 携帯 閲覧 22

追記:後日のアクセス数

5月11日に掲載して、11月30日に集計しました。ペンギン・パンダアップデートの影響かわかりませんが、記事へのアクセス数が時間とともに伸びています。キーワードツールを使って、コンテンツを作るのはやはり有効っぽいです。


平均滞在時間も長めです。じっくり記事を読んでいる人が多い証拠です。キーワードツールの候補に出てくるということは、検索数が多い訳ですから、その内容に興味を持ち、探している人が多い証拠でもあるのでしょう。そのキーワードに基づいて記事を書けば、検索者の興味を引く確率が高いと読み取れます。


google キーワードプランナー
https://adwords.google.com/ko/KeywordPlanner/





いいね!と思ったらお願いします。


名前

AddToAny adsence adwords Amazon AmazonFBA Calculator Analytics Blogger BMAG chrome CODEPREP Eclipse envato facebook FAQ feedly Font Awesome Geek Press Gifzo Illustrator kindle LinkWithin Logaster myfonts NAVER Photoshop PHP picasa Premiere Similarweb TOPSY tumblr Wordpress wpX XAMPP zenback ウェブマスターツール ウハウハモウケタイ カスタマイズ ゲストシリーズ ココナラ サイト制作 ドメイン はじめに プレスリリース プレスリリース作成 プレスリリース利点 まとめ ランディングページ リリース送付先の見つけ方 レビュー 考察 子孫セレクタ 思いつきサイト制作 書評 足成 台湾 通販 日記 忍者おまとめボタン 文章の基本
false
ltr
item
ふりむけばコウホウ : [更新]blogger ブログの使い方、設定やカスタマイズ機能のポイント
[更新]blogger ブログの使い方、設定やカスタマイズ機能のポイント
blogger ブログを愛用している私ですが、Tumblerを使ってみたり、Wordpress を使ってみたりしました。blogger ブログの使い方、設定やカスタマイズ機能のポイントを説明します。blogger ブログを愛用している私ですが、Tumblerを使ってみたり、Wordpress を使ってみたりしました。一時はTumblerだと思って、結局はWordpress に落ち着いて、でもブログならbloggerです。ブログとして使う場合には、blogger ブログが最適です。
http://4.bp.blogspot.com/-6VnyHnLqUAY/UY-IjGs-BfI/AAAAAAAAJ6g/uY46ZcBiofA/s640/blogger.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-6VnyHnLqUAY/UY-IjGs-BfI/AAAAAAAAJ6g/uY46ZcBiofA/s72-c/blogger.jpg
ふりむけばコウホウ
http://www.furimuke.com/2013/05/blogger-tumbler-wordpress.html
http://www.furimuke.com/
http://www.furimuke.com/
http://www.furimuke.com/2013/05/blogger-tumbler-wordpress.html
true
8618648785166852656
UTF-8
Not found any posts VIEW ALL Readmore Reply Cancel reply Delete By Home PAGES POSTS View All 関連記事:もっと見るはクリック→ LABEL ARCHIVE SEARCH ALL POSTS Not found any post match with your request Back Home Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago Followers Follow THIS CONTENT IS PREMIUM Please share to unlock Copy All Code Select All Code All codes were copied to your clipboard Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy